暫定ファイナリストの時に書いたブログを復元しました左下矢印


今回、ブログを書く機会を頂きまして大変光栄です。
不慣れで、至らぬ点もあるかと存じます。でも、一生懸命 私の日々考えたり、感じたり、美への探究心による情報をお伝えして行く所存です。

どうぞよろしくお願い申し上げます。

さて、はじめに 少し私のことをお話しします。

私は、母の実家がある神戸生まれの東京育ちです。(祖母はミス神戸です
。( ^o^)/♪←自慢です☆)
小学校からずっと都内ミッション系の女子校で一貫教育を受けてまいりました。
今でも、この学校で教育を受けてきたこと、卒業したことを誇りに思っております。
ここで一生の友人たちと出会い、この年に至るまでわたしの宝の一つです。
主人と知り合えたのも、母校の友人の紹介でした。
しかし、良家の子女が通う学校 当然規則も厳しく、テレビ、雑誌に出るなど絶対にNGでした。
私の尊敬する両親も、子供の教育に熱心で厳しく 大学生になっても門限は8時(後に10時)。

私は、いわゆるバブル期は高校・大学生時代ですが、卒業年は就職氷河期1年目。そう・・・あんまり、恩恵は感じる場面は無かったかもです。(^-^;)
楽しかったけど。マハラジャにしても、ジュリアナにしても昼間のパーティーでしかほとんど行ったことないし。懐かしい響きですね。。。

美への探究心は昔から強く、モダンアートをはじめ絵画鑑賞は大好き。
就職先も、美へのこだわりから某アパレルブランドに決め、究極の美を追い求めるデザイナーの元、秘書などをしておりました。世界トップレベルの生地やデ
ザイン、それを必要とする方々と折に触れ、美の芸術性、可能性、バランス感覚を磨くことの大切さなど 本当に沢山の事を学ばせて頂きました。

またその後、やはり縁あってフランソワーズモレシャンを編集長にホテルの情報誌を作っておりました。営業、企画、編集など、超多忙&プレシャーの日々。
。。そしてまた違う沢山の方々との出会い。今度は建造美にも関心が深くなりました。。。

今は、ママ友と源氏物語の講釈を受ける会の定期参加や、アルゼンチンタンゴを習って美を内面からアプローチ。。。が中心の日々です。

ファッションの世界にいたからなのか、私は人を美くすることも大好き。自分自身は、プロデュース
した作品の一つだと思っています。

これから、美に関することやその他 皆様がハッピーになる耳より情報をお伝えして参ります。
Please come again!  ('-'*)♪・:*:・゜'★.。・:*:・゜'☆♪