渡米して1年が経ちました❣️ | 足立ゆき子のつづれおり(「雪乃のコトノハ」からタイトル変更)

2/8で、渡米🇺🇸して1年が経ちました❗️🎉㊗️

(長文になります)




こちらのブログもしばらく更新があいてしまい、申し訳ございません🙇‍♀️


あっという間に1年!

本当に早かった〜!!😆


身についたものは、

少しの英語と沢山の脂肪。爆🤣😂


何はともあれ、

病気もせずに、危険な目にも遭わずに、生活できてよかったぁ〜。😭😮‍💨


それが率直な感想。笑


そして、お友達もできて、英語もなんとか話せるようになって、今は楽しくなってきたところ💕👍

もちろんゆっくりだし、ネイティブのようには話せないです。w😅


ヒアリングも数ヶ月くらい前から、あれ?ちょっと聞こえてきたかも。って感じになりました。w


それまで、まるでBGMのように流れていた英語も、知ってる単語が聞こえ、輪郭が見えてきた😳(聞こえてきた)という表現が正しいのかわかりませんが、そんなイメージで聞こえてきました。


それでも、やはりネイティブの早い英語は聞き返してしまうし、わからなくて諦める時が多い。w😅


いやーね〜、アラフィフでの留学は大変よ。w😅

大変だとは思ったけど、ここまで自分の脳や体が衰えているとは思わなかったわ。😆


これでも、中学生の頃は英語が歌と同じくらい大好きで、中学3年の全国模試だったか、中国ブロック模試だったか忘れたのですが(大きな違いじゃん。w)、順位が2位だったこともあり、将来の夢は、歌手と通訳か翻訳家になりたいと卒業文集にも書いたくらいでした。(今となっては言うのも恥ずかしいのですが。。)高校生になってからは音楽活動一筋🎤🎸だったので、全く勉強はしませんでしたが。笑😅


中学生から約3✖️年のブランクてのは、

錆びついた英語脳が戻るまでに数ヶ月はかかりました。

本当に中学英語知識も忘れてたくらい。

ZEROからの出発と言ってもいいくらいのレベルでした。


それに加えて。。体の衰えは考えてなかったです。w


覚えた単語も、翌日には「新しい単語❓❓」って思ったり。爆

まさに、3歩進んで2歩下がる!w

そんな感じでした🤣


そして、いきなり始まってしまった目のかすみ。。苦笑🥺

あれあれ?ノートに書いている自分の文字がぼやける。。目の距離を離すと見える。。omg😱


ホワイトボードに書かれた文字が小さくて、

1人だけ一番前の方に座る。w


もともと15年前から難聴だったのが(両耳。特に右耳ですが、生活に支障がない程度)少し進んでしまい聞こえにくい。。💦などなど。w


留学を考えてる皆様に言いたい、

幾つになっても挑戦や勉強はできる。

でも若いに越したことはない。w

思い立ったら、その年齢ですぐに行動すべし!☝️

です。w


それでも、今、渡米🇺🇸してよかったと思えるのは、

友達もできたし、クラスメイトや先生がとても良い人たちで、たくさんの嬉しい出会いがあったからです!

若い20代の子たちと一緒にいられるかなぁと不安でしたが、全然大丈夫でした♪💕😮‍💨


そしてマイアミという土地だからか、南米や欧州、さまざまな文化を知ることができた。

一言では言い表せられないけど、人種の違いや、文化の違い、食文化の違いなど、本当にたくさんの刺激を受けました💪


マイアミ以外にも、アメリカ国内のいろんな場所にも行く機会があり、とても内容の濃い、本当に充実した1年でした。(機会を与えてくれた友達にも感謝🙇‍♀️


それでも昔と違って、インターネットの普及のおかげで世界は近くなったなぁと感じることもある。

例えば、留学しながら日本の友達と気楽にビデオ通話したり、両親とはほぼ1日おきにビデオ通話で様子を伝えることができる、しかも無料で。

日本のニュースは、毎日youtubeで見れるし、日本のテレビ番組やドラマ、映画もNetflix などでみれる。


だから、ホームシックにはならなかったし、日本国外にいるのが不思議に感じるくらい。


私の学生時代の留学というのは、国際電話は高額で、アメリカは30分話しただけでも確か1万円くらいかかったので、気軽に電話はできず、まだインターネットがない時代だったので、写真もビデオも気楽に送ることができなかったし、日本のテレビ番組ももちろん見れなかった。


だから、みんなホームシックを乗り越えて精神的に強くなっていき、英語力も伸びていたんだと思う。


今の時代の留学は、恵まれていることに感謝。

でも逆をいうと、英語の勉強にはあまり良くない環境なのかもしれないですね😅
(これは別に自分の言い訳をしているわけではなく、客観的な感想です。)

意識して英語に触れるようにしないといけないと思う。


なので、学生時代に留学していた友達に対しては、本当に尊敬します。

私もウン十年経ってようやく、みんなが経験したことをしてるんだなぁと嬉しくなりました。


まだまだ書きたいことは山ほどあるけど、

またSNSで伝えていきたいと思っています。


最後に、

こうして無事、1年を過ごせたことに感謝😌

こちらでいつもお世話になってる、日本人の友達と友達ご夫婦に感謝。

遠く離れていても応援してくれる家族と日本の友達に感謝。

マイアミで仲良くしてくれてる友達に感謝。


FBInstagramのみなさんにも感謝です🙇‍♀️

投稿にいつもコメントやいいねを頂けて、いつも励みになっていました。

いつもいつも見守ってくれて、ありがとうございます💓


引き続き、頑張りますので、

どうぞよろしくお願いします😊


足立ゆき子