昨日は、米国催眠療法協会(ABH)ヒプノセラピスト中級講座のブラッシュアップに参加しました。
赤ちゃん連れ講座を初級から再聴講をし、中級まで終了。
赤ちゃんとお母さんと、共に時間と空間を分かち合い、共有できる、気持ちのいい講座です。
子育て中はなかなか自分の内面としっかり向き合う時間は取れませんが、講座の初めにわが子を抱いて、アファメーションをすると、赤ちゃんはお母さんの時間に応えてくれます。
お母さんはお母さんのためにこれからの時間をつかいます。あなたのこともしっかり愛しています。ちゃんと見ているよ。協力してくれてありがとう。って、ぎゅぎゅぎゅーっとすると、伝わるんです。

昨日のブラッシュアップでは、セラピーの練習をしました。
私もセッションをしてもらいましたが、その間次男はぐっすり寝ていてくれました。繋がっているな~と感じた瞬間です。

この、繋がっているな~という感覚を最近感じます。
そして集合体の中での繋がりに私は気付いて、感情が動いているけれど、自分との繋がりに意識を向けていないことに気づきました。

まずは自分。
立ち戻って日常に落とし込んで、できていることをひとつひとつ認めて褒めていく。
ここからだな~。一歩一歩だよ~。と再認識しました。

私が昨日向き合ったのは、『甘えられない』。
これが形を変えて、素直になれなかったり、自分を正当化して相手を貶める発言になったり。

相手というのは、夫です。
セッションを受けている中で、一番身近な人に素直になれなくて、愛情も弱さも、そのまんまの私も飾った私も、とにかく私を見せることが怖かったんだと気づきました。
その相手は長い間、母で、母が亡くなってからは夫でした。
まず、夫を身近な人と認識していることにも驚きましたが(^_^;)
私にとって素直な自分を見せるということは、傷つくかもしれないという怖さが常に伴っていました。

傷つきたくない。
夫に素直な私を見せて、夫の反応によって傷つきたくない。

素直な私というのは、おはよう‼︎と言う私。
楽しくて笑ってしまう私。
うれしくて踊ってしまう私。
疲れてグダグダしたい私。
淋しくて寄り添ってほしい私。
温かさがほしくて抱きしめてほしい私。

そんな私を夫がいるときは、シャットアウトしていました。
夫が玄関のドアをでたら、スイッチ切り替え笑顔~になったり、帰宅したら、仏頂面になったり。
無意識の切り替えです。
素直な私を見られたくないから。
でも葛藤が起きていて、素直な私はいつもでたがっていました。
だけど傷つきたくない。
それをセッションで、パーツを分けてみていきました。
このまんまの私と一緒にいて、子どもたちはうれしそう。一緒に歌って踊って楽しそう。
夫も踊ったりしているし、私だってやってみればいいじゃん!って。

やってみることなんだな~‼︎ってヽ(*´▽)ノ♪
頭でいろいろシュミレーションして、どんな風に映るかしら⁇とか、どう思われるかしら⁇とか考えていましたが…
やってみればいいじゃん☆
なんですねー!
これも、実践行動。
やります‼︎

セッションの振り返りで、私の思考のクセもよくわかりました。
どうしても原因追求をしてしまう。
原因追求をしようとして、下の方のちっちゃい穴をホジホジする。
でも、気付いたことをやるしかないってフィードバックを受けて、はぁぁぁぁーっ!と思いました。
これこれー!私はホジホジしてしまうけど、それ、本当に穴は空いているの⁇その穴、自分で空けて深めてない?
私の場合は、この穴は『私は傷ついた』です。
振り返りのときに、私は『新しい課題がみつかった。どうして私は素直になると傷つくと思っているんだろう。どの経験から傷つく私を学習したんだろう』というようなことを話しました。
原因追求です。
だけど‼︎それは私の中で温存されている過去で、その過去は事実かもわからない。
傷ついたと私が何度も想起して強化していることかもしれない。
ホジホジ深めているだけかもしれない。
セッションが終わった途端、顕在意識が優位になって、原因追求の私になっていました(^_^;)

やってみればいいじゃん☆

やるしかないんですーーヽ(*´▽)ノ♪

昨日もたくさんの気づきがありました。
ちょっとぐんにゃりして寂しい気持ちになることもその後ありましたが、いろんな選択があるよねー。ひとの選択は私に起因はしていない。と軌道修正です。
私は学びの場で、私が選んだ意味のある一日を過ごせてハッピーです。
毎回おもしろすぎて、学び続けたいー!が満ちている場が大好きです❤️
ありがとうございます♫

さぁ、笑っておはよう言うよ~ヽ(*´▽)ノ♪


やってみればいいじゃーーんヽ(*´▽)ノ♪