世界卓球にみいってしまい、引越しの準備がかなり危険な我が家です(笑)

昨日引き渡しを終え、今日は出張帰りのダンナさんつれて我が家へ


そう我が家なのよぉぉ爆笑爆笑爆笑


お気に入りなのが、和室。

和室のデザインは、畳の色、壁の色など和室のダウンライト以外は息子くんのチョイス


打ち合わせの時に、営業さんから

「和室の畳の色は何色にしますかー?」

と聞かれたら

息子くん→「わかくさ、半畳畳でお願いします!」

と、即答びっくりびっくりびっくりびっくり

半畳畳ってなんなんだよ!とか、思ってたゆきたんですが、仕様書を教科書の用の読んでいた息子くんにとって見たら、


常識レベル


のようでした(笑)


勉強もこのくらい頑張っておくれ笑い泣き笑い泣き笑い泣き

{15A1C5A8-868E-4492-A2D0-D6F8A67FA44D:01}
にほんブログ村


さて、リビングから見た和室です。

縁側のダウンライトの見つけています。

雰囲気いいですよね( ̄▽ ̄)ニヤリッ

{F01389BB-B119-40F9-87CD-6296886DEF41:01}
営業さんサプライズの枯山水があります。

なぜか、子供たちはこのゾーンに近寄ると静かになります。和の効果??


{68D5F344-45F7-408F-ADE5-32B6A4673493:01}
盆栽に多肉植物が付いてるのが、和洋折衷ですが(笑)

こちら枯山水を営業さんが用意してくれたのにも1つ理由があります。

と言っても私が勝手にそう思ってるだけかも(笑)

……………………

打ち合わせの初回だったでしょうか?

息子の理想な家作りを日記帳にまとめていたので、打ち合わせに持参しました。

希望は3つありました

1、ロフト

2、箱庭または中庭

3、枯山水


ロフトはどうしても付けたかったようです。雪の落雪や勾配を考えると我が家には不向きで却下。

箱庭は、これまた雪の関係で難しいのとドーナツの様な感じで真ん中に観葉植物を置くが理想だったようで、それも床暖や一条ルールでは無理すぎて却下。

実はこの2点は、あっさり打ち合わせでも却下されてしまい、息子くんから

息子くん→「お母さん、子供の言うことは無理なんだね。もう、打ち合わせはお母さんたちだけでやっていいよ。僕もう行きたくない」

ガーンガーンガーンガーンガーンガーンガーンガーン

ロフトにしても困難な理由はあるけど、勾配やら数字や難しい建築用語を並べても子供には理解不能だったんですよね。

あまりの落胆用に、あたし焦ってしまい、打ち合わせでも子供も分かるように説明して欲しいことをお願いした記憶があります。


きっと、最初に息子くんが希望していた

枯山水

ロフトや箱庭は叶えらなかったけど、叶えられる可能な範囲での配慮かな?


と思ってますニコニコニコニコニコニコ


子供の気持ちも覚えててくれて、引き渡しの時にサプライズ。

さらにウルッとしちゃいました笑い泣き笑い泣き笑い泣き

和室のWeb内覧会兼ねての更新。

ブログ書き終えたところで、引越し準備頑張りますウインクウインクウインク

ポチっとね↓︎↓︎ブログ更新頑張ります!


にほんブログ村