ゆるくてもきれいになれる美的ヨガ松本です

 

 

みなさんは返報性の法則ってご存知ですか?

 

 

ま、読んだまんまなんですけどね

人って「何かしてもらったら 何か返さなきゃ」って思いますよね~。

そういう心理のことです

 

 

これって まじめで和を大切にする日本人なら

強い部分だと思います

文化だから、それが自然で仕方ない部分もありますが

 

 

自己肯定感を上げる一つとして

「なにも物を返さなくてだいじょうぶ」って

思うことです (できれば、やらない)

 

 

え!?してもらったのに、何か返さないなんて

常識ないでしょ!?

 

 

 

人としてどうなん?!

 

 

 

そんなんこわいやん!

 

 

 

私って人をどう思われるか!?

 

 

 

 

だって 悪いやん!?

 

 

 

 

これって 全部他人軸なんですよね

人から見た自分を評価している

 

 

お返しについては人それぞれ価値観が違うと思いますが

身近な人で考えてみると よ~~くわかるということを

私は実感しました。

 

 

私はね、けっこう自分がやってあげたくなるほうなんですよね。

もちろん、ご迷惑にならなければいいなっていう気持ちをもってですが。

 

 

 

 

で、 私が何かするときは

「この方にこうしてあげたい」という気持ちでいっぱいなんです。

だから、自分の気持ちが動いてしまったものは

見返りを求めていないんです。

 

 

 

 

だって、その喜ぶ顔が見たいから

だって、少し楽になればいいなって思うから

「あなただから」お手伝いがしたいと思っている

 

 

つまり

その人のしあわせな姿が見たいという未来を求めている

ということです。

 

 

身近な 主人 こども 両親などに

お返しを求めていませんよね

 

 

おむつを替えてあげる

珈琲をいれてあげる

どろんこの服を洗ってあげる

とかとか

 

 

 

これに対して「ありがとう」だけで十分だな~って

思いませんか??

 

 

 

でもね、こうも気づける。

反対にさせてもらえるのも、

それに対して感情を持つのも

 

 

その人たちの存在が

あったから!!

 

その人たちがよろこぶから!!

 

ですよね^^

 

 

 

 

おむつを替えてあげて

あかちゃんが「なんかせな悪い」って

思うでしょうか???笑

 

 

 

大好きな友人の手伝いをして、何か物を持ってくるって

期待しますか??

そんなことないですよね

 

 

 

 

 

だから、相手はあなたに見返りなんて

期待していないかもしれませんよ

( あ これはやばいと思う人にはしといてください 笑

 センサーにおまかせします。)

 

 

 

 

返報性の法則にしばられることなく、

どうしても喜ばせたいという心の動きにかられたときだけ

物などでお返ししても、いいですよね^^

 

 

 

 

「ありがとう!めっちゃうれしい!」だけでも

OKなんです

それがハードル高いなら 物で返さなくても

「うれしかったから、何かあったときに手伝わせてね」

だけでもいいですよね

 

(そういえば生徒さんでも 感想とか報告とかを

一切連絡くださらない方もいます。 おい!笑

 あとで 聞いたら「あ そういえば腰痛ないわ」とか

 うれしい報告レベルのことでも、本人が忘れてても

 結果がよかったらいいです私。笑

 それで、その人を軽蔑することはないですもん^^

 「教えてくださいよ」ってつっこむけどね 笑)

 

 

 

なにも返さなくても

よろこぶだけでいい

愛されている存在だと気づくこと

 

 

だから、返さなくてもだいじょうぶと思うことが

自己肯定感を上げるひとつの方法だと

思います。

 

 

ぜひ 小さなことからやってみてくださいね

 

 

 

すべての方がしあわせに包まれますように

すてきなご縁に感謝いたします

 

 

 

 

5月9日(月) 楽しく笑って魅力開花!グループコンサル

 ( 招致  個人はこちらから!)

 

●6月9日(木) 交野初!ゆるくてもきれいになれる「くびれ美人ヨガ」