ゆるくてもきれいになれる美的ヨガ松本です

 

 


私は 3児ママであるかたわらヨガレッスンを主宰しています

$アロマヨガ~北摂~大阪

わたしはクラスを開講するに当たり
ひとつこだわりがありました


どうせだったら
アロマヨガにしたな~~という思いでした

 

 

 


遠い場所に出張でも、必ずアロマセットとハーブティーを持って行きます
 (ごめんなさい 忘れる日もあります。・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。)

 

 

 



必死だけど ちょっと荷物は増えるけど
でもでも
アロマって本当に気持ちが和らぐんです!!

大好きなAIヨガのセンセイ

 

 

 

 


「アロマもハーブティも持って行ってるの?
 あの・・・こんなこというのは
 なんなんですが、やりすぎですよ~まつもとさんったら!」
(↑いやいや 
 センセイの方がサービス精神満載すぎです 
 ステキすぎて私も同じこと言いました 笑 )

 

 

 

 

 


でもね~~
一般スタジオでも アロマヨガクラスって
夜とかが多いですよね?
ママは夜 まず出かけれる方は圧倒的に
少ないんじゃないでしょうか?


じゃ やろう
いや やりたい 
アップ

 

 

 


よくよく考えると子連れヨガで
アロマヨガはあまり聞かない(2010年当時)

 


効能やリラックス度を知ってしまえば
絶対アロマは必要!!
私のこの気持ちは抑えられません 笑

 

 


だって 
アロマのここちよさはなんともいえません
こんなに気持ちが晴れやかになるのは
きっと私が女性だから余計だからに
ちがいありません

 

 


なら 他のママさんも感受性豊かな女性で
ある以上きっと心地よくなっていただけるはずニコニコ

 

 


普段から その心地よさを知っているから
生活の一部になってしまっているから
リラックスにはかかせません


なもので 強いこだわりがあって
アロマヨガにしおります

 

 

 

形なんて実際どうでもいいのです

やりたければ自分の形にすればいいのです

私 いろいろと「いっしょに仕事しないか?」とか

言ってもらえるのですが、

すぐ自分の形にしちゃうので、

無理だってわかってるんです

 

 

 

マニュアルとか、私に渡してももったいないってこと。

すぐに自分の伝えやすい形に変えてしまう 笑

だから、お断りします

(そして、さしてやりたくもないことならなおさら)

 

 


お仕事や家事 子育て などなど

伝統的なやり方 新しい考え方があります。

どれも自分流でOKじゃないでしょうか??

 

 

自分が納得いくやり方 言い方 進め方で

アレンジしてみてくださいね

後悔するより やったほうがいい

やりたいように 人生やってみましょうね

 

 

 


すてきなご縁に感謝いたしますラブラブ
すべての方にしあわせが訪れますように

 

5月9日(月) 楽しく笑って魅力開花!グループコンサル

 ( 招致もどうぞ!個人もどうぞ!)

 

●6月9日(木) 交野初!ゆるくてもきれいになれる「くびれ美人ヨガ」