今日は大人の遠足第3弾、九品仏浄真寺おめんかぶり楽しかったです。非常に凝った御神事です。早めにいったので、良い場所でおめんかぶりをみることができました。まず面を被らずにご本堂から上品堂へ橋を渡り、おめんかぶりして上品堂から菩薩になって本堂への橋を渡り、また被った姿で上品堂へ戻ります。おめんをかぶると前が見えないので介添えの方が必要です。40代〜80超えの方が菩薩役で参加されていました。 


お寺の前でおひとりずつに団扇を僧侶の方が手渡ししてくれました。そこにゆるキャラ九品くん登場❗

二十五菩薩以外にお地蔵さんが列の最後に錫杖持って歩きましたがおみ足が悪いようで、介添の方に助けられ、一生懸命歩く姿に皆さんから頑張って!とお声がけや温かい励ましの拍手が起こりました。 






 ご案内したおふたりの方も思っていた以上に濃い内容と九品仏浄真寺の清らかさ、御朱印やお守りの場の僧侶の温かい接し方に感動なさっていました。優しい〜お寺✨😊


 ランチは和食のさとうに。お魚の定食がすごく美味しいです。あっという間に満席になってしまいました。 


 等々力不動尊は14時からの御護摩までソフトクリームを食べたり、御朱印をいただいてゆっくりすごしました。風が渡る境内が心地良いです。御護摩は堂内いっぱいの方が参加されました。お不動様の御護摩は何ヶ所かで参加していますが、それぞれ違います。こちらは酒水加持も御護摩もとてもよかったです。炎が高く、光が美しいです。経本が配られ、一緒に般若心経やお不動様のご真言を唱えました。 





 


 最後は玉川神社へ。こちらも御本殿の落ち着いた雰囲気が好きです。祓戸社から三峯社、八幡社、天神社、稲荷社と末社もしっかりしています。境内の木はどれもご神木クラスの大きな波動の木です。等々力不動尊の本院満願寺にもご案内しました。朝から15時半まで、琴の葉のお参りツアー無事に終了しました。どちらもこの日ならではのお参り、になりました。ありがとうございました。たくさんの仏様にご加護いただきました。感謝🙏✨



🍀琴の葉初 

 那須日帰りリトリート

5月20日月曜日 10時那須塩原駅集合

16時頃現地解散

陶芸体験します❗水晶や麻炭のパウダー、隕石パウダーを加えることもできます。

完成品はご自宅もしくは琴の葉に送られてきます。

ランチはアワーズダイニングでお野菜ランチ。

温泉神社お参り、お水もいただけます。

鹿の湯でゆったり温泉につかりましよう。

参加費 15000円(陶芸体験費、ランチ、移動費用、温泉入浴料 込です)

那須塩原駅までの往復交通費は含まれません。別途ご負担になります。


kotonoha.uranaicafe@

                             gmail.com


今日だけのおめんかぶり手拭い。

散華の柄などデザインがとても素敵です。