天安河原へ行く途中、渓流のわきの小道を歩きます

写真ではやはり雰囲気が伝わりません


自分・人・社会を癒して世界に平和を♪


天安河原の洞穴はかなりものすごい場所です

心して入らないと跳ね返されそうな勢いです

娘とあまりのパワーに驚いておりました

今までに感じたことの無い空気です


自分・人・社会を癒して世界に平和を♪


ここで神話巡りは終わりにして、廃線になっていたとは知らずに高千穂駅に行きました

今は保守点検用の車両で高千穂-天安河原を往復してくれます

せっかくですので、乗ってきましたがこれが結構面白かったのです
ここで終点ですがここから渓谷にかかる100メートル以上の高さの橋が見えます


自分・人・社会を癒して世界に平和を♪


お盆期間は結構な人が乗りにこられたそうで、とうとう車両が1台壊れてしまったそうです


高千穂を後にして、清和文楽邑の道の駅にてお昼です

ここでもだご汁を頂きました

昨日のだんごより柔らかでした


自分・人・社会を癒して世界に平和を♪


このあと五木村まで、まさかのハードな山越えをしてしまいました

山中つり橋で写真を撮ったり、なんだかんだと楽しんで鹿児島入りしました

鹿児島では1日だけ親戚の叔母と行動し、その後岐路につきました


阿蘇・高千穂・神話の世界

時が止まった世界から現実に戻りまた日々の生活にいそしんでおります


今回、自分時間を止めることが、心身のリフレッシュになりました