初めての東京デイズニーランド | 釜炒り茶と和紅茶と和ハーブティー

釜炒り茶と和紅茶と和ハーブティー

熊本県葦北郡芦北町告で伝統の釜炒り茶
シングルオリジンの和紅茶、和のハーブティーなど、
農薬化学肥料を使用せず、栽培からお茶作り、
販売まで家族でがんばっています。

今日は番外編

 

先々週、この歳にして初めて東京ディズニーランドなるところへ

娘と孫達といってまいりました。

長年、よそさまからデイズニーランドのお土産をたらふく頂き

話しだけは良く聞いていた夢の国。

長い行列を我慢強く待ち

足を踏み入れた途端、本当におとぎの国が目の前に広がった。

 

20170123_142756.jpg

 

大好きなアナ雪のパレード

一つ一つに一々一々感動のオンパレード。笑

田舎のおばさん、童心に返り我を忘れた瞬間。

 

20170123_143044.jpg

当たり前なんだろうけど、パレードに参加している人たち

どの瞬間も最高の笑顔を観客に届けている。

全てにおいてこのクオリティーの高さ。

顧客満足1位?2位?

のはずよね。

とりこになるわ。

 

 

20170123_143109.jpg

20170123_142639.jpg

20170123_142708.jpg

 

おばさんも歌って踊った。

ありのままの姿見せるのよ

ありのままのわたしになるの~

 

わた~しは自由よ~~

それでいいの

すこ~しも寒くないわ~♫

 

ほんとに気温は低かったが、寒さも忘れた。気合いピスケ

 

そしてミッキーのパレードも圧巻

 

20170123_143210.jpg

 

子供連れなので、アトラクションも限られてしまったけど

どれもこれも私の経験と想像を遙かに超えたクオリティだった。

3Dのメガネかけて見たアトラクションは

目の前にミッキーやらお菓子やら色んなものが飛び出してきて

のけぞったり

思わず手を出して触ろうとしてしまうという 笑

いかにも山の中から出てきたおばさんらしいでしょ。

 

でもさすがに子連れの何十分待ちはきつかった。

くたくたになって一旦、ホテルに戻り

娘が夜のアナ雪のアトラクション、抽選で椅子席が当たった!!

というじゃないか!

 

そら~いかんばいかん!!!

 

ってことで

防寒対策をしっかり、眼だけ開けてまたデイズニーランドへ。

これまたこの世のものとは思えない映像に驚愕、興奮。笑

花火がどか~ンカナヘイきらきらカナヘイきらきらカナヘイきらきらカナヘイきらきらカナヘイきらきら

眼もつぶらせない、息も呑ませない美しさ。

 

20170123_142524.jpg

 

一歳の孫は最初から最後まであの大音響の中、爆睡。

4歳の孫は途中から

「まだ終わらないの??」

って聞くし。

一番楽しんでいたのは、50を過ぎたアタシのようだった。とびだすうさぎ2とびだすうさぎ2

 

この日、昼間は浅草の浅草寺でおみくじを引いた。

孫は大吉、わたしは凶!!サッ

ここまできて「凶」かい大泣きうさぎ大泣きうさぎ大泣きうさぎ大泣きうさぎ

落ち込む私に孫は

「ババ、大丈夫だよ~。」

と慰めてくれた。

孫の大吉に引っ張られたのかお天気に恵まれとてもいい一日だった。

 

失笑を覚悟で言うけど、

これまでいろんなところに行ったり見たりしたけど

こんな世界が世の中にあったとやろか~!!

また行きたいナンバー3は

 

劇団四季 ライオンキング

SMAPのライブ

今回またデイズニーランドが加わった。笑

 

どこまでミーハーなんだか、聞いて呆れるでしょ。

 

そして夢の国のあとは…地獄が…

 

今度は人生初の検査入院に明日から行って参ります。

腎生検です。

今年は新年早々、夢の国へ行ったり、地獄へ突き落とされたり

目まぐるしいこつ。

今週も遠くからお客様が見える予定で、不在でとても申し訳ないのですが。

 

6日間、私は不在ですが

園主が私の分、受注、梱包、発送と頑張りますので

どしどし注文お待ちしています。

 

ではでは、たまには楽しい番外編でした。