味わって食べる | 体育会系一家流、自閉症スペクトラムの子育て。ヨガと運動。

体育会系一家流、自閉症スペクトラムの子育て。ヨガと運動。

高機能自閉症の長男を育て、もう10年!
保育士、体育指導、ヨガインストラクターの経験を活かして育ててきた事を整理しながらつづっていきます。
コトモットを立ち上げてからは、更新が遅れています。よければこっちも→http://s.ameblo.jp/cotomottoo/

『味わって食べる』
これ、先週の次男(1年生)の宿題でした。
{034D936F-9737-4AD9-8C34-D9D3233553B4:01}

そして、我が家のある日の晩ご飯のメニューはナイフとフォーク鶏ムネ肉の香草焼き。


いつもは、香草とチーズでつくるけど、
実家の分もあったので、量の多さに途中で飽きてきてにひひ
なんかイロイロ味付けてみよー!!
ってことで

グーカレー味
チョキマヨネーズ味
パースライスチーズ入り香草焼き

の3種盛りとして食卓へアップ

先に台所の片付けをすませていたので、
私がテーブルにつく頃にはもう鶏肉完食のこどもたち男の子男の子

ニコニコどの味が1番好きやった?」と質問すると
長男はしばらく考えて「マヨネーズ味ラブラブ!
そして、次男の反応は?
えっえ!?味全部ちゃうかったん??」

…………??

「えええぇ!?叫び気がつかんかったん??」

「味わって食べるって宿題あったやん?」
と少し話したんですが、
ガーン気づかなかったことにショックなんか?
ガーンカレー味を味わいそびれたからか?
次男、ココロここにあらずで、
わけのわからん言い訳してました。

そして、帰宅後、食事を終えた旦那さんにも同じ質問を…。

えっえ!?味3つ違ったん!?」
まさかの、次男と同じ反応!?

ショックの受け具合も同じ事に笑えましたが、同時に大丈夫はてなマークと心配ショック!

旦那曰く、「会話しながら食べてたらわかったけど、1人でササッと食べたら味もわからんもんやで…まぁ言い訳かもしらんけど」と…。
イヤ!!危険!!
「俺、毒はいってても気がつかんかもしらんな」



そうひらめき電球
冷凍食品に毒…
パンにノロウィルス…

食に不安なイマドキハートブレイク
食べてすぐ、異変に気がついてくれないと!!
そして、何より、手間暇かけて作った食事ビックリマークしっかり味わってもらわなメラメラ


バナナ長男は、食に対して慎重なので、
コレなんやろ?って考えて、感じながら食べてるので、よく「なんか変ビックリマーク」と気がつきますが、

バナナ次男はこないだも、カステラの下の紙を食べてることに気がつかず飲み込んだばっかりあせる


旦那さんの言うように、会話してたり私がそばにおったら声をかけて気がつくのかも?
テレビをみながらや、スマホみながら、雑誌読みながらでは、味はわからないショック!


そうなると
食卓は、家族そろって会話しながら食べることが大切キラキラ

ひらめき電球ちょっと調べてみた
{A811E36A-96D5-4A18-8A19-5C3842A1F60D:01}

味わうの定義。
3つめの意味にひひ

『味わって食べる』に含まれるもうひとつの目的を身にしみて気づかされた宿題でした。