【後記】がもヨガで、パラバルーン | 体育会系一家流、自閉症スペクトラムの子育て。ヨガと運動。

体育会系一家流、自閉症スペクトラムの子育て。ヨガと運動。

高機能自閉症の長男を育て、もう10年!
保育士、体育指導、ヨガインストラクターの経験を活かして育ててきた事を整理しながらつづっていきます。
コトモットを立ち上げてからは、更新が遅れています。よければこっちも→http://s.ameblo.jp/cotomottoo/

今日は、がもヨガでした。

ヨガでは、
お母さんのつくったトンネルを
こどもたちがくぐりますー。
{6C883926-CE35-4637-93D0-D52AF28B2EF5:01}
トンネルが落ちてくるぞー!!
逃げろー💨


サーキットでは、
{55BCB08C-DFEE-4EC0-BE94-465D5FDF611F:01}
なんか、いつもと違う!?えっ

こんな感じでナナメってみました。

足裏でしっかりバランスをとりながら
進みます。

チャレンジ精神旺盛のこどもたち、
最初すぐ落ちてしまうので、
諦めるかなー?とおもいきや、
ちょっとでも進めたら、今度はもっと!!
と挑戦していましたょ。

今日のねらいは
『あわせる』

最後は、パラバルーンで、
{E1B6D74D-6858-44DB-9381-C585F9EA373D:01}
トンネルーきのこーキャンプードーナッツ
ーパラシュートなどなど。

大興奮のこどもたち。

お母さんたちも、
運動会で見たことあるけど、
やったらめっちゃ面白い!!

と言いながら、大盛り上がりでしたラブラブ


こどもたちは、メリーゴーランドが楽しかった~♪と。
耐久性が心配デスが…(´・_・`)。


{EA249B30-96A8-4693-AE5E-8D86203342E1:01}

パラバルーンでは、
みんなが息を合わせることが必要で、

遊びながら協調性を身につけることができるので
発達障がいのこどもたちにも良いと思います。


今度の、ピクニックヨガでも持っていってみよー(^-^)/