【名言】未来の子どもに平和な世の中を | 体育会系一家流、自閉症スペクトラムの子育て。ヨガと運動。

体育会系一家流、自閉症スペクトラムの子育て。ヨガと運動。

高機能自閉症の長男を育て、もう10年!
保育士、体育指導、ヨガインストラクターの経験を活かして育ててきた事を整理しながらつづっていきます。
コトモットを立ち上げてからは、更新が遅れています。よければこっちも→http://s.ameblo.jp/cotomottoo/

息子の考えた、新しい年号に関するお話です。


今日、信号機の裏のプレートの話から、
将来の夢について語りだした長男。

{7172C383-7C45-4E7F-ABAF-2E3E7A42D6D0:01}

今の彼の夢は、
古くなった信号機を再利用する仕事
→専門用語?では転用というらしい。

で、その時に
この写真のプレートが付け替えられるらしい。
その時の年号がプレートに記入されるので、古いか新しいかが分かるらしく、
いままでは当然、昭和、平成とあって。


〈長男〉「僕が転用する時は、きっと新しい名前になってると思うで」

〈私〉「そうかもねー。」

〈長男〉「次はどんな名前?」

〈私〉「それは、まだ決まってないなー」

〈長男〉「僕はもう考えてるで」

〈私〉「どんな名前?」

〈長男〉「へいわ

〈私〉「へぇー。なるほど!上手いことつけたな」


私はてっきり、
平成の『平』と、昭和の『和』を組み合わせて
平和って作っただけやと思っていたのですが…


〈長男〉「なんで、へいわってつけたと思う??」

〈私〉「それは、わからんなぁ~。〈長男〉は、どう思ってつけたん?」


……少しの間があって……


〈長男〉「教えたるわ。それは平和な世の中になってほしいからやで。新しく生まれる子どもには戦争のない平和な未来がいいと思うねん。だから平和

と。。。真剣な眼差しで熱く語る息子。


〈私〉「いま、めっちゃ良い事言うてんで!!泣けるわ!!お母さんもそれ絶対いいと思う!」



マララさんのスピーチにも感動しましたが、息子の熱弁にも感動!!

子ども達が自分の事じゃなく、
世界中の子ども達の事を考えている。