家の中の黒いカタツムリ | マナーはあなたの財産です♡マナーレッスン〜yummy style〜

家の中の黒いカタツムリ



神戸、芦屋にてマナーレッスン


マナー講座、マナー講師養成講座、


お食事マナーレッスン、


キッズマナーレッスンなど、


開催しております



マナーコンサルタントの


植原裕美です♡



MCS認定マザーズティーチャーとして、


マザーズコーチングスクールも開催中。




♡マナースクールyummy  style♡
yummy style♡メニュー


【なんでしてくれないんだろう。】





結婚当初から、、、主人に対して、


よく、思ってた。



子供が産まれたら、この感情が倍増しました。




例えば。





彼は、家の中のあらゆるところで、



靴下を脱ぎ散らかします。




ある日は、ソファの上。

【私、座りたいんですけど。】



ある日は、ベットの中。

【お風呂で身体を綺麗にして、
ふかふかのベットに潜り込んだ。
何かあると思ったら、
一日中履いていた彼の靴下を発見して、
もう一度お風呂に入りたくなった。笑】



ある日は、洗濯機の前。

【ここで脱ぎ捨てるなら、
すぐ上にある洗濯カゴの中に入れてよ!!!】



ある日は、ダイニングテーブルの上。

【ここ、ご飯食べるところなんですけど。】




挙げだすとキリがないですが。


結婚当初は、

【なんで私は、この黒いカタツムリのような物体を、毎日毎日どこにおちているのかを探しながら、生活しなきゃならないんだ】

と泣いていた。



とうとう、我慢できなくなり、彼に言ったの。


『靴下脱いだら洗濯機の中にいれてよね!!

私は、あなたのお母さんじゃないし

家政婦でもないんだからね!』



じゃ、彼が、


『気づいた人が片付けたらいいんじゃない?

俺は、靴下がどこに落ちていようと、


気にならない。』



私は、納得いかないまま…次の手段に出る。笑



私も見えないふりして、




放置してみた。





2日後、変わらずにカタツムリは増える。



一週間後、至る所に存在しているカタツムリをみて、



私の限界。


キレる。


私の負け。笑






私が、どういう風に伝えていたら、


彼は、洗濯カゴに入れてくれていたんだろう。







で、その後どうなったか???


今はどうなのか???







続く。笑




この間、主人とホテルビアガーデンデートに行ってきたよ♡









★ベーシックコース★
2時間¥7,560(税込) ※ テキスト代を含む


0歳~6歳のこどもとのコミュニケーションについて、「心」と「思考」のバランスによって言葉の大半が決まることを理解し、バランスを整える方法を学びます。

・ 子育てのゴールとは?
・ 親の役割とは?
・ コミュニケーションが成り立つ条件
・ 言葉の内容が決まる背景
・ 「言葉」の土壌を育てるエクササイズ
・ 伝わる言葉を決めるエクササイズ

対象者
・ こどもとのコミュニケーションに関心のある方
・ 0歳~6歳のお子さまの子育て中の方
・ 妊娠中または妊娠を希望している方
・ お孫さんがいる方
・ こどもに関わるお仕事をしている方
・ マザーズティーチャーを目指す方 など



★アドバンスコース★
2時間 ¥8,640(税込)


0歳~6歳のこどもとのコミュニケーションについて、こどもに伝える、言葉そのものの選び方を学び、身につけます。

・ 「見守る」コミュニケーションとは?
・ 使ってはいけない子育てNGワード
・ 自然な成長を邪魔しないためにすべきこと
・ 「自己肯定感」を大きく育てるためのエクササイズ
・ こどもが本音を隠さない聴き方
・ こどもの学ぶ力や責任感を育てる会話
・ こどもに愛情が伝わる褒め方
・ 怒ると叱るの違い

対象者
・ <必須> ベーシックコースを受講済みの方
・ こどもとのコミュニケーションに関心のある方
・ 0歳~6歳のお子さまの子育て中の方
・ 妊娠中または妊娠を希望している方
・ お孫さんがいる方
・ こどもに関わるお仕事をしている方
・ マザーズティーチャーを目指す方 など 

お申込はこちらをクリック

友だち追加