自営業の家庭で育ったせいなのか、一族郎党 商売屋な血筋のせいなのかは分かりませんが、
無駄に敬語で会話をしてしまう癖があります。


物心つくかつかないかの頃から、

「道で会った人には誰にでも頭を下げなさい。
猫にも下げるくらいで。なんならカカシにも。」

と、父や母から言われ続けて育ったので(実話)、本当に野良猫にまで挨拶するような子どもでした。


目上の人はもちろん、家族以外には誰にでも敬語を使うのは当たり前…と思っていたので、

保育園に入って他の子ども達がタメ口であることに衝撃を受けました。。。



あ、前置き長くなっちゃったので先にお弁当解説を。


{4EDEC767-3507-411A-BA78-679D25AA374B:01}

୨୧ ┄┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈ ୨୧
*タラコとえんどうの混ぜごはん
*根菜とひじきの照りマヨハンバーグ
*伊達巻
*ひじき煮
*ベーコン巻きなばな
*海老とカブのガーリックソテー
*鮭の酒粕みりん焼き
*にんじんの煮浸し
୨୧ ┄┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈ ୨୧


タラコは炊きたてアッツアツのごはんに生のまま混ぜ込みました。

冷める頃には当然、生ではなくなっていました。

{F4BC0389-0CC6-4F7A-BAAD-10C25C2395A5:01}
えんどうは、「うすいえんどう」です。
グリーンピースとの違いがよくわかりません。

サヤから外して、色出しの為に塩茹でした後、出汁に一晩漬け込みました。
というか今週の常備菜の1種なので、まだ残りは漬け込んであります。


イクラを乗せるとそれだけで華やかになりますが、保温庫に入れられなくなるのが難点。

今日も、おかずのわっぱのみ保温庫に入れるように伝えました。(入れ忘れた可能性70%)



もうちょっと暖かくなってきたら、手毬寿司とかイクラ乗せご飯とか作れるんだけどな。。

他の子がホカホカなお弁当食べる横で冷たいお弁当を食べるのは切ないだろうから、まだ暫くは保温系のお弁当の日が多くなりそうです。



{B81A62E0-D3F7-4A13-A7F6-F5C2D13E8518:01}

賞味期限を二日過ぎたはんぺんを冷蔵庫で発見してしまったので、焼いて食べたかったのですが諦めて伊達巻を作りました。

焼いて お醤油チョロっと垂らして、わさび乗せて食べようと思って買ったのにな~
先週(笑)


あーあ。伊達巻になっちゃった…。
でもこれはこれで違った美味しさですね(^ᴗ^)


鮭が焦げているのは、バーナーで仕上げに炙ったからです。

長電話のせいではありません。

バーナーの火力が強すぎたみたい。
(この人毎回焦げてる…とか思われていそうや。)





でね、話を戻しますが、

小学校でも中学校でも、先輩や先生にタメ口をきく子が必ず何人かいて。

もう、眩しくて仕方がありませんでした。


真似してタメ口にしようとしても、

「K先生、探していた箒、あそこにある…ますよ。」
とかになっちゃう。どうしても。

で、内心、(ああああ!探してるって何 ‼︎   探していらした、だよ!私のバカバカ‼︎)とか自分を責めちゃったり。


1度だけ頑張って中学生の頃、教育実習に来ていたA先生(女子大生)に、毎日タメ口でフレンドリーっぽく話しかけたりまとわりついていたら、担任の先生に呼び出されて、

「yumiさん、A先生が、yumiさんは何かにつけてA先生のそばに来て話をしたがるから、もしかして寂しかったり悩みがあるんじゃないかって心配しているんだけど、そうなの?何か悩みがあるの?」

と言われてものすごく恥ずかしくて。


もう2度とタメ口を頑張るのは辞めよう!
と誓ったのでした。



そんなわけで今でも、
かーなーり 仲良くなっても敬語だったりします。


相当仲良くなると(自分の中で)、タメ口になりかかるのですが、

2~3日会わないとまたすぐ敬語に戻っちゃう(笑)


ちなみに実生活でタメ口になるまでの期間は、出会ってから平均3年くらいです(^_^;)
毎日のように会っていても。


なかなか敬語を解除しない私の壁を崩そうと、意識的にタメ口を使ってくれる人も結構いて、

その度に申し訳ないなと思ったり、嬉しかったりするのだけど、ツンデレ傾向なのでなかなか敬語が解除できずにいます。。


昨日会った時はタメ口だったのに、今日はまた敬語に戻っちゃうなんて事もよくあるので、

「なんでよー‼︎ 笑 」

と突っ込まれることもしばしば。




そんなわけなので、
私がいつまで経っても敬語でも、どうか距離を置かないでくださいね。

心はタメ口なのです♡



初対面からタメ口できる人に、憧れ続けています…。








♪ インスタグラムもやっています ♪
お弁当を中心に、スイーツもpostしています。
よかったら遊びに来てくださいね♡
    ↓ ↓ ↓

Instagram


ポチッと応援していただけると
感謝感激!

にほんブログ村

にほんブログ村