アラレが降った日 | ラスベガス的リタイアの法則

ラスベガス的リタイアの法則

在米30年をハワイと南カリフォルニアで過ごしたのちに、ラスベガスで始めた引退生活。ところが主人が悪性脳腫瘍に。ラスベガス大好き♡なヨメが、愛する主人のために古巣カマリオへ。
主人が天国に行き、ラスベガスに戻って来ました。時に泣きながら、一生懸命生きてます。

【転載、複製、自主発言を禁止します】

Hi everyone!

お元気ですか?

お休みの間は、いよいよ春爛漫、と思うほど暖かかったのに…。

今日は冬に逆戻り。
地元ニュースによると、華氏20度も気温が下がったらしい。びっくり



駐車場まで仲良しエマと一緒の帰り道。

「今朝は寒かったなぁ」

と話しながら歩いてたら、前を歩いてたオッチャンが振り向いて、

「アラレまで降ってんで」

私「いつ?!?!?!」

オッチャン「1時間くらい前」

エマ「どの辺りで?」

オッチャン「ココやん」

エエエーーーーーーー?!?!

オッチャン「雪みたいやったで」

びっくりびっくりびっくりびっくりびっくり

あり得へん。

もう4月ですけど。

ダウンジャケットを、もう季節も終わりやと洗ってはまた引っ張り出し、今度こそ終わったと洗ってはまた袖を通し、の繰り返し。

下に着てるヒートテックもそう。

風が強いから、寒さが骨に染みる。あせる

いい加減でお引き取りいただきたいです。爆笑

さて、昨日いただいたコメントです。
ありがとうございました。


おお〜。

バイリンガルもですか。


ちょっと期待が膨らみました。爆笑


脳みそを鍛え続けたらエエんちゃうかと思って、最近はバスタブに浸かっている間、アメリカ大統領の名前をジョージ・ワシントンから始めてバイデンまで毎晩唱えてる。爆笑


私は熱いお風呂が好きだけど、長い間浸かってられない体質なので、今までは子供のように数を数えてたんですよ。爆笑


ホラ、子供の頃は親と湯船に浸かると「イーチ、ニー、サーン」って数えてたでしょ。アレ。笑い泣き


50まで数えてたんですが、ある時ふと思って、数字の代わりに大統領の名前にしてみた。バイデンは第46代やからだいたい同じくらいかかるし、単純に数を数えるより楽しい。爆笑


私はアメリカ史が好きだから、単純に名前を覚えたんじゃなくて、歴史を辿りながら唱えてみたら詰まりながらも言えた。それが嬉しくて、毎晩湯船で繰り返してたら、最近はスピードも速くなってきた。爆笑爆笑


コレが言われへんようになったら心配せなアカンと、今から認知症に足を突っ込んだ時の目安にしてるという…。笑い泣き



長男にアドバイスありがとうございました。


でもそんな畏れ多いモンじゃなくて…。滝汗


単にそれを目標にしたい、とあくまでキーワードは「したい」。爆笑


2回もボストンマラソンを走られたなんてスゴイ!


私から見たら神です。爆笑


ただ長男は、子供の頃から足が速かった。


小1の時に、一度だけ学校にお手伝いに行ったことがあるのですが、ちょうど子供たちのかけっこのタイムを測る日やった。


小1やから25メートルくらいの距離やったと思うけど、長男は圧倒的に誰よりも速くてびっくりした。


「うちの息子って走るの速いやんか」


と初めて知った呑気なかーさん。笑い泣き


次男も先日、


「アニキは高校で陸上部に入ろうと思ったら入れたん、知ってるやろ?」


おかーさん、初耳です。爆笑


ただ本人がまるで興味がなかった。


長男は絵も上手かったし、いろいろと可能性はあったとは思うけど、なんせ本人がどっちも興味なかったのが最大の悲劇。爆笑爆笑


ほんでも30歳過ぎて走り出してんから、大器晩成型、ということにしとこ。笑い泣き


私がジム通いを始めて走るようになったんも、長男のおかげ。

親子3人ともジム通いするようになるとは、夢にも思えへんかった。

息子がヘルシーにしてくれてる。

有難いです。お願い

今日の社員ランチ。


今日はハンバーガーの日。

久しぶりにダブルチーズバーガーをイッテみた。爆笑


ご馳走様でした。お願い


#InThisTogether

#AloneTogether

#BurgerDay


ひとりでもひとりぼっちじゃないから。
皆んなでお互いを思いやり、助け合い、励まし合ったら乗り切れるから。

今日も無事に過ごせたことに感謝して、明日も一緒に頑張りましょうね。

食いしん坊親子の旅NYCスイーツ編

【記事の一部を引用する時は、「ラスベガス的リタイアの法則:(タイトル)から引用」と記して、リンクを貼っていただけますようお願いします。なおリブログはご自由に】


では、お元気で。

Have a nice day!

よかったら、ポチしていただけると嬉しいです。
人気ブログランキング
人気ブログランキング