ハローキティ新幹線 | ラスベガス的リタイアの法則

ラスベガス的リタイアの法則

在米30年をハワイと南カリフォルニアで過ごしたのちに、ラスベガスで始めた引退生活。ところが主人が悪性脳腫瘍に。ラスベガス大好き♡なヨメが、愛する主人のために古巣カマリオへ。
主人が天国に行き、ラスベガスに戻って来ました。時に泣きながら、一生懸命生きてます。

【転載、複製、自主発言を禁止します】

Hi everyone!

お元気ですか?

昨日は仕事から帰ったら、バーカラウンジャーに座るや撃沈。爆笑

まだ時差ボケが残ってるので、一昨日も撃沈。爆笑爆笑

やっとお休みなので、この2日はひたすら家でダラダラするつもり…だけど、今はディーラーに。

というのも。
バケーション前の最後の出勤日。
仕事が終わって駐車場から出ようかという時に、愛車ターナーくんが、

「右前のタイヤ、パンクしてるで!」

と叫んだ。爆笑

ゲートの先のある空きスペースに止めて見たら、モノの見事にぺったんこ!

ガーンガーンガーン

体調も回復してない時だったから、泣きっ面に蜂の心境やった。ガーン

AAAを呼んでスペアに交換してもらったのはエエけど、ディーラーに行く時間はない。
そのまま帰国して帰って来たら、そんなことがあったのもすっかり忘れてて。

出勤初日の通勤路で、またターナーくんが「スペアのままやで」と教えてくれて「あ」。爆笑

でも金曜日だったので、今朝アポを入れてたというわけです。

さて。
日本に行くと、私の場合は毎回「ン10年ぶり」が満載ですが…。滝汗

今回は30年ぶりくらいで新幹線に乗った。爆笑
浦島花子さんはそれにいたく感動した。爆笑

最後に乗ったのはまだ団子鼻の時やったと記憶してるけど、今のってどんだけカッコいい。

ほんで、あのホームにある落下防止ゲートにも感動。新幹線だけかと思ったら、京都駅が在来線ホームにも似たようなのがあった。

でも何に感動したって、乗り心地の良さ。
今の飛行機のエコノミーに比べたら、座席も大きいし、何より足場が広い。
私の短い足なら、ストレッチできる。爆笑

その上、めちゃ静かで揺れへん!
コレがスゴイ。

あのスピードであの静かさと揺れのなさは信じ難いほど。

超快適で、新大阪ー岡山の約1時間なんかあっという間。

飛行機との快適さの違いがあまりに大きくて、日本での移動は新幹線に限るとしみじみ。

ほんで。
JRパスでは新大阪からしか新幹線に乗られへんかったのもあって、母を送って行く時はハローキティちゃん号に乗ってみた。爆笑

可愛いすぎ。ラブラブラブ


どこもここもキティちゃんだらけやけど、中でも2号車はキティちゃんがバクハツ。


窓のシェードまでキティちゃんで、先にはフォトスポットも。


荷物ラックも可愛すぎ。


2号車は自由席なので、座られへんかったら怖いから指定席やったんですが、2号車も結構ガラガラやった。

指定席は左右2席ずつやのに、自由席は3席と2席。
席の大きさが違うんやろか。

1号車はキティちゃんショップと公共スペースになってた。


ハローキティちゃん号はこだま号で、博多を朝出て新大阪に昼頃着き、その後博多まで折り返す1日1本。


キティちゃんとツーショットも。ラブ

関空から京都までのはるかもキティちゃん仕様やった。


キティちゃんは、日本が誇る世界のアイドル。ラブラブ


予讃線のしおかぜ号にはアンパンマン号も。



ニッポンのトレインって楽しい。音譜


と、ここでタイヤ交換が終わった。



今月の余分な出費400ドルは地味にイタイ。えーん


コレで今月のアメックスの支払いは3000ドル超え。えーんえーんえーん


先月も航空券等で2500ドルやったのに。滝汗


と思ったら…。


今月はもう1回給料日があることに気づいた!


うちの会社は給料日が隔週なので、年に何回か給料日3回の月が。

今月がそれやった。


拍手拍手拍手拍手拍手


でもバケーションに行ってたから、来月は今月分のコミッションが少ない。


6月まで節約モード全開にしよう。チョキ


#InThisTogether

#AloneTogether

#Shinkansen


ひとりでもひとりぼっちじゃないから。

皆んなでお互いを思いやり、助け合い、励まし合ったら乗り切れるから。


今日も無事に過ごせたことに感謝して、明日も一緒に頑張りましょうね。


食いしん坊親子の旅NYCスイーツ編

【記事の一部を引用する時は、「ラスベガス的リタイアの法則:(タイトル)から引用」と記して、リンクを貼っていただけますようお願いします。なおリブログはご自由に】


では、お元気で。

Have a nice day!

よかったら、ポチしていただけると嬉しいです。
人気ブログランキング
人気ブログランキング