TODAY'S
 
【YouTube】ちょこっと『ひとりジム』でもOK!人をグイグイ抜ける歩くトレーニング!「この瞬間」を鍛える!

 

 

 

「逃げる」「速く歩く」ために必要な体の動き

 

 

この瞬間があれば人をグイグイ追い抜いていけます。
つま先が上がってます。
かかとが上がっています。
ということは
・かかとの上げ下げの運動
・つま先立ち

は必要だな・・・と思ってもらってとりあえず正解です。

 

 

効果の上がらない人

「甲」をしっかり上げていません。
うっすらかかとが浮いた状態で終わっています。

問題なのは「それでいい」と思っていることです。

だからいつまでたっても筋肉が育たないのだということを知る必要があるのです。
「エッ?ここまでやるの?」
この言葉を何度聞いたことでしょう。
運動嫌いで今まであまり体を鍛えてこなかったという人の場合はこんな感じです。
「だってしんどいのは嫌なんだもの。」
だから呼吸器系が弱るのです。

もし親がこのタイプだったら・・・
介護は早く来ると思っていた方がいい。

分かれば体づくりの楽しさを感じてもらえます。 

 

かかとの上げ下げ

 

これをやって鍛えられるのはふくらはぎの筋肉です。
足の関節を底屈させたり背屈させたりするのは下腿にある筋肉です。

段差のある所ならどこででもできますよね。
注意してほしいことがあります。 

 

 

下腿にある筋肉

つま先を上げる筋肉は下腿の「すね」部分です。
前かがみになっていると張ってくるところ。

 

つま先を下げるということはかかとを上げるということ。
その動きをする筋肉はふくらはぎと下腿の内側にあり
これらが土踏まずを上げる筋肉になるはずなのです。

かかとの上げ下げ運動をしているのにかえって
・ふくらはぎが太くなり
・外反母趾がひどくなった

という人は
ひざを過伸展させる癖があるか、足を回内させる癖があると思います。
それともう一つ
足指裏で押すという感覚が足りない

私が悩んできたことであり
誰も教えてくれなかったことです。

 

 

外反母趾予防 外反母趾ならなおさら

 

この詳しい説明はこちら

 

 

 

ちょこっとひとりジムでやるならトレッドミル

YouTubeで詳しく説明しています。

 

 

 

お読みいただきありがとうございました。
続きの説明は次回に。
 

 

 

 

 

 

 

 

 TODAY'S
 
「逃げる力」をつけると
体の形も同時に変わる!

 

こんにちは。きこうカイロ施術院の高田です。
前回の記事
であげた「歩行周期」のこの瞬間。
ありましたか?
やってみようと思うといつも通りの体の使い方ではできなかったかもしれません。

それが体の形に表れるのです。 

 

歩行周期の中のこの瞬間

この瞬間がないと歩幅は広がらないし、本当の意味での速さが出る「走り」につながりません。

ふらふらするとか足が痛いとか
できない場合がありますよね。
それには理由があるんです。それは高齢だからとかには関係がありません。
知って鍛えればいいだけのことなので今後説明していきますね。

この方の場合はこのように変わりました。

 

 

変化した体の形

体重が2~3kg減少しただけとは思えないですよね。
この方も始めは「歩行周期のあの瞬間」はまったくありませんでした。
 

 

歩き方を変えると普段の生活にどんどん取り込めるので変化が速いのです。
ひとには「イメージ」ってものがあるじゃないですか。

これが変わった。断言できます。ただ体重を減らしただけでは手に入れられないものです。 

 

 

ハイヒールできれいに歩く

次回は
この方のお望みである「ハイヒールできれいに歩くこと」を指導させていただく予定です。
耐震マットを使ったあの技は私が開発して”ためしてガッテン”に出したものです。

あれには実は足の筋肉の使い方が深く関わっているので分かるとハイヒールも簡単です。 

 

 

スポーツとも大きく関係

運動をしているなら誰しも

上手くなりたい
記録を伸ばしたい
勝ちたい

と思いますよね。脚をどのように使うのかを知っているのと知らないでは大違いです。
そしてどの動きの時にどの筋肉か・・・などは
学校では教えてくれません。
これを始めに知っておきたかったと心から思います。
なぜなら結果に大きく響くからです。 

 

 

歩行周期

これは私がカイロプラクターになるために勉強した「基礎運動学」という本のなかの「歩行周期」についてです。
細かいことは後日説明しますが、何よりも言いたかったことは 

うちに来られる次のような方
・ダイエットしたい
・お腹の肉が・・・
・脚が太いんだけど
・膝が痛い・・・
・O脚を治したい・・・etc

などという人にこの歩行周期の中のこの瞬間がありません。

何が理由だと思いますか?それは人によって異なります。
そしてそれが今の体の形を作っています。

始めに紹介した方は、それを素直に受け入れ、克服されたのです。 

 

 

できない人の特徴

細かくやっていきたいので
次回の動画で説明したいと思います。

詳しいことはコチラ

今回の動画はこちらです。

 



お読みいただきありがとうございました。

 

 

 

 

 

 TODAY'S
 
「逃げる力」をつけるには歩行に"ある瞬間"を作るだけ!

 

「逃げる」ということ

 

 

 

  速く!速く!

「速く!速く!」
「逃げてー!」

速く歩けること
速く逃げられること

その体づくりをさらに推し進めることが大事です。
足が痛いから歩けないとか、腰が痛いから歩けないとか、高齢だからとか
色々理由はあるのですがそれでも逃げなきゃいけないじゃないですか。 

 

 

  歩行に必要な筋肉

 

 

まだ動けるうちに体を作っておく方がいいのです。
体の痛みのほとんどは使い方の間違いです。
ちょっと力の向きを変えるだけで痛みが出ないことなどざらにあります。

それなのに変えようとしていない人が多すぎます。

たぶん変え方が分からないだけでしょう。

ということで「正しい歩行」をするための筋肉を解説していこうと思います。
お安いジムも増えてきたことですから

歩行のこの部分はこの筋肉

じゃあこのトレーニングマシンね!

トレーニングマシンで一部の筋肉を強化するだけで終わるのではなく、動作の中で使っていけばいいのです。
昔はこの一連の動作で筋肉を鍛えるというのが主流だったのですが、途中からジムで鍛えることが推奨されだしたんですよね。
ジムを流行らせたかった?トレーニングマシンを売りたかった?

なんとなく「お金」の流れが見えますが

最近になってようやく論文が出ました。
全身法の方が自体重でも筋肥大ができるというものです。

ならば「歩行」です。 

 

 

歩行の途中でこの瞬間があるか?

今回は難しいことはなし。
次回もう少し説明しますので一度チェックしてみてください。 

 

 

  自分の歩行をチェック

ご自分の歩行の中でこの瞬間がありますか?


前脚はかかと
後ろ脚は足指の裏だけで

支えている瞬間があるかのチェックです。

後ろ脚は体より後ろに伸びていますよ。

ここも重要なチェックポイントです。

どうでしたか?

ここまでお読みいただきありがとうございました。
是非普段の生活に取り入れてみてくださいね。 

 

詳しくはこちらをどうぞ

 

 

YouTubeで説明しています

 

 

いつでも動ける体を作っていきましょう!

 

 

 

 TODAY'S
 
筋膜リリースガンで「ひざ痛対策」できます!ひざのこわばりの取り方

 

こんにちは。
きこうカイロ施術院の治療トレーナー、高田祐希です。
最近自分での体ケアに「リリースガン」「筋膜リリースガン」などと名付けられた「ハンディガン」が世の中に出回るようになりました。
筋肉や筋膜を毎分約3000~回(商品による)の振動で効果的に刺激し深層までその力が伝わると言われています。
ひとつ家にあると疲れた時などにはとても心地よいものです。

これを私は運動のときにも使っているんですよ。

 

 

脳はいくつもの痛みを感じない⁈

 

ひざが痛かった時に気付いたことがあるのですが、それは

シャワーのお湯を患部に当てている時は可動域が広がる

ということなんです。お湯が皮膚にあたる感覚があるとひざの痛みが感じにくくなるのです。
だからひざ周りのこわばってきた筋肉をほぐす時にシャワーのお湯を当てながら可動域を広げていました。

この応用です。

こういった「リリースガン」の振動を当てている時も痛みを感じにくくなります。
そして筋肉が動かしやすくなります。
何よりも(気持ちいいぃ~~)という感情でストレッチができます。

ストレッチやちょっとした筋トレ、そして何より気持ちよさ! 一挙三徳ぐらいをバッテリーが切れるぐらいの間、やってみるのはいかかでしょうか。

参考になるようにやり方の動画を上げてみました。

 

 

良ければ一度見てくださいね。

 

 

初診でひざの痛みが消えた理由

丁度動画を出した日に来られた83歳の方の実例です。
病院で出される薬を飲み続けても何も変わらない。
薬も痛み止めだけではなく、精神に働くという薬も出されるのだと言います。
「飲み続けていたら効くから」
と言われて2年近く。何も変わらない。
注射を打たれても良くはならない。この薬と注射でいいのだろうかとうちに来られました。

間違いなく原因は「筋肉の使い方」です・・・

痛みが亡くなった理由は・・・

 

詳しくはこちらをご覧くださいね⇒「筋膜リリースガンで「ひざ痛対策」できます!ひざのこわばりの取り方」

 

 

 

リールでいろいろの情報をまとめてご紹介

 

足裏全体でのペタペタ歩きをするタイプ
足裏のバネはここから作り出される
代謝が上がってお腹が凹むツボ押しはその動き自体が腹筋
鼠径部痛はココが縮んでいる
正座ができなくなったらこれで伸ばそう

いろいろな情報をリールでまとめました。
一度見てくださいね。

お読みいただきありがとうございました。参考になれば嬉しいです。

 

 TODAY'S
 
【O脚 ひざ痛】かかととつま先の踏み変えで脚の後ろ側が強くなる!上半身を起こして行うとお腹にもしっかり効きます!

こんにちは。
きこうカイロ施術院の治療トレーナー、高田祐希です。
今回もダンスでO脚、脚太、ひざ痛、お腹ぽっこりを解消していくそのやり方をご紹介していきます。

大事なのは

かかととつま先の踏み替えです。

体にいろいろ問題が出てくる人の特徴に
足裏全体でベタベタ歩いている人が多いということが経験則であります。
回内足になり、足裏のアーチ(土踏まず)が落ちていることも原因ですが

そもそものその人の体の動かし方の中に
かかとからつま先(足趾の裏)、つま先からかかとといった動きが入っていません。


そのような状態だと脚の後ろ側(ひざ裏やハムストリングスやお尻)を鍛えるチャンスがありません。
お腹を反りだしていると結局太もも前やふくらはぎだけがパンパンに張ってしまいます。

だから今回は

「かかととつま先(足趾の裏)をひざを曲げた状態で行う」

というひざ過伸展の人にとっては苦手な動きをダンスでやってみますね。

立てなくなった
立ち上がれない

そういった方たちもかかとの使い方のコツが分かると立てます(かかとを引き込むときにお腹を少し凹ますことも忘れずに)。
日本人はかかとが小さいそうなので、うまく使えていない人が多いのではないかと思います。

ダンスのいいところは左右同じ動きをすることが多いので
苦手な方を見つけて練習することです。 

 

 

YouTubeでラコステのステップをやってみましょう

かかととつま先(足趾の裏)の踏み替えをやってみましょう。
上手くできる必要はありません。まずやってみることです。それだけで運動になりますよ。 

 

 


 

 

自体重だけの全身運動で筋肥大は可能

可能どころかジムなどで行われる高負荷低回数の特定部位に集中してトレーニングする分割法よりも1回のトレーニングで全身をまんべんなく鍛える全身法の方が筋肥大するという論文が出ました。

2つ以上の関節を動かすトレーニングは多関節運動です。複数部位を効率的に鍛えられるという特徴があります。
自体重だけでバランスの良い全身運動はやはり効果的なのです。

 

 

まとめています

 

リールでざっくり必要なことをまとめています。
こちらも参考にしてみてくださいね。

ひじ、ひざを曲げて力を入れられる⁉
老人性うつは治る
応援団とほふく前進で運動はOK
階段を下りるのに必要なこと(ひざ痛)
O脚矯正、ひざ痛克服で必要なかかととつま先の踏み替え

 

 

その痛みは何の痛み?細くならないのは何が理由?

詳しくはこちらをどうぞ⇒

「 【O脚 ひざ痛】かかととつま先の踏み変えで脚の後ろ側が強くなる!上半身を起こして行うとお腹にもしっかり効きます! 」

 

 

 

お読みいただきありがとうございました。