赤ちゃんの持つ力  トイレでできた! | りんごのブログ ☆ 福岡 ✩

りんごのブログ ☆ 福岡 ✩

福岡市女性専門、マタニティ整体、マタニティマッサージ 産後の整体sunabodycaresalonのブログ スーナ 出張 出張整体
福岡市博多区 中央区 平尾 博多 博多駅 博多駅南 妊婦整体 妊婦マッサージ マタニティヨガ 腰痛 肩こり 頭痛 骨盤矯正

4ヶ月になり、首もしっかり座り
ちょっと温かくなってきたので

娘をトイレに座らせてみました




とりあえずお家には
トイレがあって
ここでおしっこやうんちをするんだよ

って伝えようと思って。

開始して1週間ちょっとだけど
うんちは8割
トイレでします!


感動~‼



初める前から朝のおっぱいのんで
遊んで一眠りした後
うんちするリズムが
なんとなく出来ていて

その時間でトイレで座らせる
ようにしてみたら
成功しました。



最初は
たまたまだと思うんだけど
今は分かってる?
ような、、




便座の前の方に座らせて
うーんうーん
だよ~
ってきばる真似をしてみる。

できたら
すごいね~って誉める

そしたら
にやー☺
って喜んで
笑う娘



ここ数日は
ここに座ったら
うーんってするんだな
って分かったかのよう、、

今日は快便で
連れていく度、3回もしました笑



おむつでうんちしないだけでも
拭くのは楽だし
トイレでしたら
お尻汚れないし
赤ちゃんも気持ち良さそう~


おむつなし育児を目指してたわけでもなく
できたらおもしろそー
と思って座らせたら
できるじゃん!


赤ちゃんはおむつでしか出来ないって
思ってたなあ

体勢がそうさせるのか、
私の言葉を理解してるのか
おむつ外してするのがただ気持ちいいのか

赤ちゃんの本当のことはわからないけど

私は
娘は全て理解してる気がする。



抱っこしてると
うんちする前に
背中に力が入るのがわかるけど

おむつを外して
便座に座らせて
力いれてるのを見ると
またよくわかるなあ。



とりあえず
何の知識も入れず始めたことだけど

これはEC
エリミネーション・コミュニケーション
と言うらしい


トイレトレーニング
ではなくて

トイレを通じて
赤ちゃんとコミュニケーションをとること



あーーまさにその通り


今までにも増して
観察をよくするようになった



赤ちゃんってほんとは出来ること
いっぱいあるんだろうね~

気づいてあげれないだけで、、


人間って出来ないまま
産まれるんじゃなくて
本当は出来るかもしれないなあ。