【過去と未来と今を考える断捨離】

すっかり断捨離に火がついて

今日は、軽トラで運びました😆

 

 

 

引っ越してから、早や9年。

子育てに、起業に、仕事に部活に、

旅などやパートナーシップづくり、

役員、実家のこと、

こども食堂、心身のメンテナンスなど

シングルマザーとして

走り続けてきました。

 

部活も少し一段落ついたので、週末は

断捨離の時間も少しずつ取れてきています。

 

本や動画を見たり、

以前も整理収納アドバイザーの

資格をとってみたり、

苦手なことにトライをしてきたけど、

 

日々の生活で

直ぐにリバウンドしてしまったりして、

疲れてモチベーションも

下がることも多かったです。

 

先日は、平日、仕事から帰ってきて、

夜まで台所の断捨離、掃除を4時間したら、

かなり変化があって、

出来るんだ‼️

と自信につながりました✨😻

 

岡谷市は、

全国でもゴミの量が少ない市ですが、

ゴミ袋も800円以上で高額、

分別も厳しく、

(生ゴミ、ビニールは別など)

捨てるのが困難で、

溜まりやすく、困っていました。

 

大きなものや小型家電などは、

捨てたくても、女手1人では、

なかなか困難😓

 

そんな時、

手伝っていただき

とても助かりました🙏

 

 

 

 

種別で捨てる場所の情報も、

かなり入ってきて、

これからも、

断捨離が楽しくなって加速しそうです💕

 

今年は50代に突入します。

体力のあるうちに、

ミニマリストや

スッキリ未来を目指します。

 

小型家電など、

無料でお譲りします。

(フライヤーはご予約済み)

 

 

 

一緒に断捨離、

お掃除など頑張ってみたい方、

秘密のグループで応援し合いませんか?

 

興味のある方は、メッセージしてね🥰

 

yurusumahappy@gmail.com