おはようございます!

冷えとりお茶会のご報告③です。


私、昨夜は、女子会でした~。久々に飲んで、喋って楽しかったです!


だけど、「アルコール」一番冷えるものだそうです…[みんな:09]

お茶会で、宮谷さんに言われました。
「砂糖とアルコール」が一番冷えます!と言われました。[みんな:04]

だから、帰ったら、早速お風呂[みんな:02]で半身浴して、冷えを取りしました~[みんな:03]

そこで、
「冬のお風呂[みんな:05]の入り方」について

お茶会で教えていただいたので、紹介します。

最初は、「ぬるめのお湯」に肩まで浸かり、温まったら、体を洗う。最初は、「ぬるめのお湯」がいいそうです。
熱いお湯に、最初から入ったら、表面だけ熱くなり、それがバリアになり、体の芯まで温まるのを妨げます。

その後 みぞおちまで浸かって半身浴[みんな:04]
この時、頭寒足熱にする。
体の一番高い所は、頭ではなく、「手」特に右手なので、手は出しておくこと[みんな:06]

途中、お湯がぬるくなってきたら、追いだきや、お湯を追加する。

半身浴は、何時間してもよい。調子が悪い時は、ずーっと入っていてもよい[みんな:07]

お風呂から出る時は、お湯の温度を少し熱めにしてから温まって出る。


最初は、ぬるめのお湯というのと、手を出しておく。のがポイントです。[みんな:08]


その話を聞いた時、参加者の方から、「眠いから、早くお風呂から出て、お布団に入りたい。」って思ってしまうんです。

と、話があり、宮谷さんからは、
「眠りは長さではなく、深さです。時間は、気にしなくていいんですよ~。だから、お風呂で寝ちゃってもいいんですからね~。睡眠時間が足りないから、つらいわ~。と思っている方が冷えます。」

と話をしてくださいました。

私も、結構、お風呂で寝てま~す!


冷えとりしてたら、お風呂の入り方は、ご存知の方も多いでしょうが、
私も再度聞くことで、確認できましたチョキ


お茶会で宮谷さんの話を聞いて思ったのですが、前にも聞いたことがあることが話に出てきますが、

冷えとりは、他人にしてもらわない、自分でやっていくものなので、それが良い点では、あるけれど、
自己流になってしまってはいけないので、基本に戻り、始めから聞くことが大切だと思いました。

今日は、このあたりで…


お茶会の報告、また次回に続きます~[みんな:10]



良かったら、ポチッとお願いします音譜
↓↓↓↓↓
にほんブログ村 健康ブログへ
にほんブログ村


iPhoneからの投稿