体づくりに大切な順番とは? | 札幌 自宅ピラティスで動きやすい体づくりを目指す!出張パーソナルトレーナー

札幌 自宅ピラティスで動きやすい体づくりを目指す!出張パーソナルトレーナー

出張パーソナルトレーニングの旨みを発信。

“運動習慣”や運動に必要な考え方、“姿勢を整える”エクササイズ、栄養学を発信してます。

こんにちは、パーソナルトレーナーの角田です。


こんな質問いただきました🙋




サムネイル

姿勢を正したくてお尻のトレーニングをしてるのですがいまいち効いているか?わかりません。フォームも問題ないと思います。このまま続けて大丈夫でしょうか?



ざっくりとした質問ありがとうございます😂
このまま続けるより他の動作を取り入れてお尻にスイッチを入れる事をオススメします😅
今回はトレーニングをする前に抑えておきたいパフォーマンスピラミッドについてご紹介しますね。

サムネイル



  運動する方は必須!のピラミッド



理想の体を目指してトレーニングしよう!


運動習慣を身につけよう!


ジムに通おう!


そう思って運動始めたけど‥




いまいち使ってる感覚がわからない‥


効いているかわからない‥


そんな経験ないでしょうか?


実はトレーニングを始める前にやっておきたい手順があるのです!


それがこれ👇👇



トレーニングをする上で大事な考え方です。


1番上が、なりたい姿や獲得したい動きや姿勢です。





1番上を獲得するためには、


2段目の筋力、パワー、スピードが必要になります。



そして、2段目を十分に発揮させるためには


3段目の関節の安定性、柔軟性が必要になります。





そして、そして3段目を発揮させる


ために必要な事として4段目の


体性感覚や視覚、前庭、固有受容器


必要になります。



そして4段目を発揮させるために


5段目に‥とピラミッドの下の段である


土台が大切と言う図です。





僕がセッションを行う上でとても


大切にしているのが、


5段目、4段目です。


運動をする前に必要な栄養や休養を


取れていなければ4段目の感覚は


得られませんし、


いきなり筋トレです!っと言っても4.5段目が


破綻していると、十分に効果を得ることは


できません。




改めてこのパフォーマンスピラミッドの


土台をしっかりと構築してから


上の筋トレ、スキルのトレーニングを


した方がケガの予防、質の高い効果的な


トレーニングをすることができるのです。



いきなり筋トレをする前に


感覚をチェックしてみてくださいね😉


  


お家で手軽にトレーニングするなら
札幌出張パーソナルトレーニングRe:move

ホームページ

 

LINEお友達登録で綺麗を目指す

ピラティスレッスンプレゼントウインク

友だち追加



ピラティスサークル初回体験無料🤸‍♀️

毎週土曜日10時30分〜栄地区センターで開催中!
栄地区センターHPはこちら