運動習慣の最大の秘訣は〇〇する事から? | 札幌 自宅ピラティスで動きやすい体づくりを目指す!出張パーソナルトレーナー

札幌 自宅ピラティスで動きやすい体づくりを目指す!出張パーソナルトレーナー

出張パーソナルトレーニングの旨みを発信。

“運動習慣”や運動に必要な考え方、“姿勢を整える”エクササイズ、栄養学を発信してます。

こんにちは、トレーナーの角田です。

 

先日のセッションでのやり取りの事。

 

 

 

サムネイル

体力を付けたくて運動をしてみるけど‥なかなか続かなくて😰
何かいい方法ありませんか?

 

 

いざ運動を続けようとしても三日坊主になる事は多々ありますよね。
今回は継続する為に“目的”にフォーカスしてお話していきますね😌

サムネイル

 



 

 運動の目的を再確認しよう

 



・旅行に行くから痩せたい

 

・好きなパンツを履くためにお尻を引き締めたい

 

・Tシャツが似合う筋肉をつけたい

 

以上のような具体的な目的があると思います。






この目的を細分化して、


いつまでに?、どの様な方法で?、どうするか?



など、やる事を決めると目的に具体性が出てきます。



ここで問題な事は‥


細かく決めすぎて、


【行動に移せない🥶】


これが問題です。



細分化しましょうと言いつつ、


いつまで?どの様な方法で?くらい


決まったら、すぐに行動に移して要所要所で


「次はどうするか?」考えながら、反省して


細く長く続けられる方法を見つけ出すと継続しやすくなります。





個人的には、


「やらなきゃいけない環境をつくる」



これです。笑



「楽しく運動しよう」


「やりたい!」って思わないと続かない。


様々な意見はあるかと思いますが、



最低限、やらなきゃいけない環境作りは必要と考えております。

(お客様には、お客様に合ったスタイルでお伝えします。)





 やならなきゃいけない環境づくりのコツ



やらなきゃいけない環境づくりのコツは、



「周りの人に公言する事。」です。



周りの人に公言した反面できなかった。



やらなかった。


では、恥ずかしいですからね。



周りの期待を大きく上回る



結果を周りの方に報告してみましょう。



僕は、周りに公言してできずに


恥ずかしい思いもたくさんしてきました。


ですが、


それ以上にやっぱりやらなきゃ!の感情が強くなり



成長した事もあります。



何からはじめたらいいか?


わからない🤦


そんな方はお近くのトレーナーに相談してみるのも、方法の一つだと思います。


長く運動を継続できているトレーナーだからこそ、


継続できる方法やポイントなど教えてくれるかもしれません。




Re:move出張パーソナルトレーニングでは、

ご自宅で運動習慣を身につけられ、正しく動かせる体の使い方をお伝えしております。


出張型なので、ジムに通う必要はありませんし


トレーナーがご自宅に伺うので、100%運動継続をする事ができます。


100%運動習慣を身につけたい方は下記のHPをご確認くださいニコニコ


お家で手軽にトレーニングするなら
札幌出張パーソナルトレーニングRe:move

ホームページ

 

LINEお友達登録で綺麗を目指す

ピラティスレッスンプレゼントウインク

友だち追加



ピラティスサークル初回体験無料🤸‍♀️

毎週土曜日10時30分〜栄地区センターで開催中!
栄地区センターHPはこちら