こんばんわ〜! 更新できました!

先ほど、鴨居ハタヨーガクラスから戻りました。

参加者には復習用になります。今日のクラス内容。

以前は毎回書いていましたが(FC2のブログ時代です。下の方にFC2のリンク貼っています。) 久しぶりに書いてみました。

 

今日のヨーガクラス シークエンス

(後屈/バックベンディングに重点を置きました。) 胸を広げて呼吸を促します。

また、後屈のアーサナは腹部や骨盤に反対の圧力をもたらし、それに関連する全ての器官の神経循環の調整を手助けします。

 

パワンムクタアサナ パート1

太陽礼拝 7回

サルヴァングアサナ ショルダースタンド

ハールアサナ 鋤のポーズ

マツャヤーサナ 魚のポーズ

シャヴァ・ウダラカルシャンアサナ 背骨全体のねじり

ガタャマク・パッスチモッタンアサナ 動的な背骨のストレッチポーズ

パッスチモッタンアサナ  背中のストレッチポーズ

ガンダラーサナ 肩のポーズ 

チャクラーサナ 車輪のポーズ

アルダ・シャラバーサナ 半分のバッタのポーズ

ダヌールアサナ 弓のポーズ

パールシュヴァ・ダヌールアサナ 横向きの弓のポーズ

バーラ・アーサナ 子供のポーズ

ナマン・プラナマーサナ ひれ伏すポーズ

アルダマツィエンドラアサナ 背骨を半分ねじるポーズ

合間にシャバーサナ、マラカ・アーサナ、シャヴァ・アーサナが入る。

 

カパルバティ・プラナヤーマ 前頭葉浄化の呼吸 30カウントを3回

ファイナルリラクゼーション

 

と約、120分弱の時間で行います。

パワンムクタアサナの途中ぐらいからホカホカしてきます。

太陽礼拝が終了すると身体の中のエネルギーが循環してくるのを感じられます。(個人差はありますが)

特に、冬場や朝のクラスはこのパワンムクタアサナと太陽礼拝を入念に行うことでケガ防止になります。

 

私のクラスは、みなさん自分のできる範囲で無理なく行っていただきます。やりたくないポーズはシャバーサナでおやすみもよしです。

各ポーズの準備ポーズを行うもよし。その方に合わせた指導をいたします。

 

今日のクラスは長く続けてくれている方たちでした。

久しぶりに行ったポーズが、なんてことなくほっこりした素敵なお顔で気持ち良さげに行っていました。

数年前に比べてみたらアーサナが自然に上達されています。

嬉しい瞬間です💓

呼吸法も力まずに、呼吸が自然に自らの浄化やリラックスへ導かれるような優しげなお顔で行えているのが嬉しいですね。

 

次回は2月22日(金)ハタヨーガクラスです。 

 

 

お知らせです。私も生徒として参加します。ぜひご一緒いたしましょう!

毎回大好評のSatori先生のWSのお知らせです。

2019年2月最終の土日です!今回は初心者向けからのゆったり、ほっくりクラスです。 

👇

Satori先生のワークショップ@Yokosuka 2018

 

 

そして鴨居クラススケジュールをアップです。私のクラスは👇

ヨーガシャラ リラ (Yoga shala leela) 定期クラス 

 

鴨居は浦賀から観音崎へ向かう途中にあり鴨居港そして鴨居神社。

行き交う多くの船と東京湾浦賀水道を挟み対岸は房総半島。

コミュニティーセンターは一本道を入った静かな場所にあります。

 

鴨居クラスは平日夜19:00~20:30です。

夜クラスなのでゆったりと身体を動かします。

 

意識を呼吸へ向けて、呼吸で支えるアーサナ。

パワンムクタアーサナから太陽礼拝そしてアーサナへ。

 

パワンムクタアーサナはハードに動くアーサナではなく、関節に意識を向け、関節や手足、腰のつまりを取り除き、滞っているエネルギーの流れを潤滑にしてあげます。

パワンムクタ・アーサナ・シリーズで身体を温め、関節のつまりを取り、次にやるアーサナのウォームミングアップにもなる大切なパートです。

 

アーサナ、呼吸法をゆったりとおこないます。

呼吸に合わせてヨーガのポーズをおこないます。

 

レベルは全レベル対応です。

初めての方も大歓迎。

シニア世代の方も大歓迎です。

 

持ち物:ヨーガマットか大きめのバスタオル/体を動かしやすい服装。

レッスン2時間前には最後の食事を済ませて下さい。

当日の体調で気になることは必ずレッスン前に先生に伝えてください。

Yoga shala Leelaは一切の宗教団体とは関係ありません。

 

~鴨居クラス~ 鴨居コミュニティーセンター

木曜日クラス 1F 和室1.2 講師:Yoshiko

2月14日 (木) 19:00~20:30 YOGA sala leelaで予約しています。

2月28日 (木) 19:00~20:30 陰ヨガ/Yinyoga 高槻恵利先生 Mother YOGAで予約しています。

3月7日  (木) 19:00~20:30 YOGA sala leelaで予約しています。
3月14日 (木) 19:00~20:30 陰ヨガ/Yinyoga 高槻恵利先生 Mother YOGAで予約しています。

3月28日 (木) 19:00~20:30 YOGA sala leelaで予約しています。

 

金曜日クラス 1F 和室1.2  講師:Yoshiko 

2月22日(金) 19:00~20:30 YOGA sala leelaで予約しています。

 

車で来られる方はフロントで受付(車のナンバー、クラスYOGA sala leelaの予約名を記入)を済ませてください。

鴨居コミュニティーセンターのクラス参加費:1000縁。

鴨居コミュニティーセンターのサイト

予約、お問い合わせは: Yoshiko まで。

yogasalaleela★gmail.com(★を@に換えて下さい)

 

昨年7月から鴨居クラスで陰ヨガ(Yinyoga)クラスがスタートしました。

陰ヨガ(インヨガ/Yinyoga ) 

講師:高槻恵利先生

陰(イン)ヨガは、座ったり寝た姿勢のリラックスしたポーズを、ゆったりと長めにホールドするヨガです。
筋膜や関節に、静かで持続的な刺激を与えることで、柔軟性を高め、自律神経や気のエネルギーを調えます。
身体だけでなく心も緩ませ、リラックスした瞑想的な状態へ引き寄せていきます。
このクラスでは、ゆっくりとした動作と呼吸に合わせて、東洋医学の気や経絡についても学ぶことができます。
やさしく緩やかなポーズのみで構成されていますので、初めての方も安心して受けていただけます。
クラスには、動きやすい服装(ヨガウェア)とヨガマット、タオル、梅雨時で気温が低い場合は、靴下と長袖の羽織れるものをお持ちください。
高槻恵利先生プロフィール
浦賀在住 1年半。
Yin Yoga RYT 50 (2016年)
日本かっさ協会 温かっさセラピスト資格 (2018年)

 

私と恵利先生とは瞑想を一緒に勉強しています。 

陰ヨガはおすすめです。 

今日はゆったりとしたヨーガがしたいな~

なんて方は是非参加してみて下さい。 

 

Yoga Shala leela facebook

過去のブログ FC2から移行中です。Mother yoga / yoga shala leela blog

クラス詳細、プロフィールについてはFC2をご覧ください。

過去の記事もお時間あればどうぞお読み下さいドキドキ

Yoshiko 音譜