秋田で釣るど!

サクラマス解禁に出撃した皆様お疲れ様でした!


そして見事にキャッチした方おめでとうございます!


秋田県内各河川でドラマがあったと思います。


私にはドラマは起こりませんでしたがw



さてさて、2日間の反省をしてみましょう。


解禁日当日、AM4:00 確信のないまま激戦区の雄物川支流へ無理やり入りましたが、十分なスペースを確保できる場所でなかったため早々と場所移動をかける。

(ある程度探れる場所を確保すべし!人の多いところは避けるか1番になる気合!)


それから、上流の橋、鉄橋あたりを広範囲でチェックしていたら、待望の当たりが!


40cm位の251をスレでヒット!汗一瞬キラリとしたのであせったわw


さらに上流を一通り流すも無反応で去年と同じくはやくも絶望感を感じておりました。


遡上が遅かったので、本流か!?と思い本流に行ってみるも先行者ありで、十分探れず…。


そして、また玉川に向かい仲間と合流して昼食&情報交換。


ん~全体的に芳しくない模様。



秋田で釣るど!


しばし一緒に打ってから移動、ハイペースランガンで午後はもうどこに行ったか思い出せませんw


一日目終了!・°・(ノД`)・°・


ここで驚愕の事実を知らされる。どうも上流がいいらしい、完全に読みが違っていたあせる


解禁前のブログに「ガンガン遡上する気になれば遡上できる状態」


と書いてたのを思い出しました。(みなさんやる気があったのかw)




二日目




秋田で釣るど!

こりゃもう上流でしょ、って事で重役出勤(爆)


良い所には必ず人が居ます。もう竿抜けポイントなんか無いんじゃないかと思うくらい、どんな所にも足跡があります。


そして居ても口を使わない鱒情報。お手上げです。


昨日は入れなかったポイントを重点にまわるものの魚影すら見てません。



秋田で釣るど!


仲間と合流して昼食、半分キャンプみたいになってダラダラお話w


それでも自分を奮い立たせ6:00まで頑張りましたが、魚信のないまま糸冬 了。



解禁日の朝で勝負は決まっていたかも知れませんね。そして今年は水量がハンパなかった、そのためどこでもチャンスがあるかと思ったが、逆に十分に探りきれない場所が多かったかも。


ちょっと休憩して一ヵ月後なんて逆におもしろいかも。これからは、川スズキの合間に狙うことにします。




今回初めてご一緒させていただいた皆様お疲れ様でした!


釣れなくても、


サクラマス釣り始めてから一番楽しくできましたヾ(@^▽^@)ノありがとうございました!