皆様あけましておめでとうございます!


2014年1月3日、釣り始めは去年より早めにサクラマスにチャレンジしてきました。


渓流と共に解禁になる事に期待してたのですが、昨年通りとの事。非常に残念です。


しかしルールには従わねばなりません。2月一杯とフィールドに立てる時間も限られてるので早めに始動です!

ワクワク((o(゜▽゜○)(○゜▽゜)o))ドキドキ感とまだ早いだろう…との想いですが、


若干ワクワク感の方が若干上回っておりましたwべーっだ!


そしてルアーも少し補充したのでのテストもかねて釣行でした。





当日の天気は曇り、若干雪もパラつきましが時折日差しも出て釣り人には好条件ではなかったでしょか。


積雪もほぼなく、ポイントまで容易にいける状況です。

現地に着いたのは10時前、人気の橋付近には数人のアングラーが見えます。


私も2時間ばかり付近で頑張ってた時ふと下を見ると





なんか魚が死んでますむっ、体が少しオレンジぽかったのでウグイかな???



しかし遡上待ちの釣りの退屈なこと。私には耐えられない、下見もかねて上流に移動、去年より多少水量が多く感じましたがウェーデイングによる冷たさもそれほどでもなく快適でした。


計4時間でしたが、反応なし、まだ始まったばかり、時間があれば足を運びたいと思います。


ルアー2個ロストorz


勝手なルアーテスト

○アイマ スカリ85DXS

待望の?シンキングミノーです、ダウンクロススペシャルと銘打っているだけダウンクロスで効力を発揮するとおもいます。激しいながれも大丈夫だとおもいますが、クロスキャストにはオススメしません、引き抵抗が若干強いと感じました。


○ジップベイツ リッジランウエイ93SS

スローシンキングミノー 若干太めのボディーですが、飛距離アクション共に優秀だと感じました。使用頻度が高い完成されたルアーだと感じました。


○スプーリモ ディノバ80MR

気になっていたルアーをようやく購入、ダブルリップの性能はいかに!水中の動きが見えないのでなんとも…強めのローリングで良く泳いでる感じはします。


そして改めてDコンタクトの完成度を感じました、深場ならこれだけで十分かもwまぁそれじゃ面白みがないのでシーバス兼用の大きめルアー、海サクラで使われてるのに川では×って事もないでしょうからどんどん使っていきたいですね。


シンキングルアーのロスト恐怖の為シングルフックに交換したけど、それほど大きな違いがなかったのでこのまま使用するかな。


※適当な個人的感想です。


皆様にとってよい釣りシーズンでありますようにヾ(@°▽°@)ノ