悩み…〜タックル編〜 | enjoy fishing!柏崎釣行記

enjoy fishing!柏崎釣行記

新潟県 中越 柏崎を中心とした、ソルトルアー釣行記 エギング ショアジギ アジング メバリング エサ釣り…
釣り方は問わず、季節の美味しい魚を狙っています。

皆さまおばんです。

今日の夜出撃できるかと思いきや、まだまだ風が残りそうなので断念したYutaです。






こんな時は悩んでいるタックル新調の参考のため、長岡の魔界へGO\(^o^)/


髪を切って19:00に入店。









しようと思ったが、本日は19:00閉店とのことで、入店できず( ̄◇ ̄;)



結局家に帰ってネットでインプレを見たりスマホとにらめっこしています…






迷っているのは、ライトゲームタックル。


一応候補は何個かあるのですが…




①ヤマガブランクス 
ブルーカレント オールレンジ 85tz nano

{7B3B4ED2-16C0-4BF3-9738-010A35F0BDC4}







②ヤマガブランクス
ブルーカレント ストリームスペシャル
77tz nano

{817931CC-9B65-460D-999A-A5F6BD1EFB5E}





③ブリーデン
GRF-TR85"PE special" Houri-Island
{0C9C2F1A-3F62-4762-BB0C-18986937CBF2}




用途は主にフロート、キャロを用いたアジング・メバリングですが、ロックフィッシュ、ウルトラライトなショアジギ・プラグなどなど…

要はブルカレオールレンジの謳い文句のように なんでもやりたい です 笑


でもやっぱり一番の目的はメバル。

特に磯場など大きな個体が期待できるようなシチュエーションで、不足のないタックルで挑みたいという理由から候補に挙げました。


なかなか現物に触れる機会もなく、本当に悩んでいます…


自分にとって、安い買い物ではないのでかなり慎重です( ̄◇ ̄;)







慎重なわりにはロッドと共に、リールも新調しようと考えています 笑




①シマノ 16ヴァンキッシュ 2500S


②シマノ 16ストラディックCI4 2500S 
(6月発売予定)

③ダイワ 15ルビアス 2506


④ダイワ 16セルテート 2506






ロッドと合わせたら大変な出費になりそうだ…\(^o^)/





自分の中ではブルカレオールレンジ+ヴァンキッシュの組み合わせがベストに考えてますが、ブルカレオールレンジは秋くらいまで手に入らなそう&金銭面で(; ̄ェ ̄)という感じ。




またエギングロッドとして、

ダイワ エメラルダスMX 83 M-S

を所有しているので、ブルカレストリームスペシャルと併用するか…




ヴァンキッシュ2500Sなら、自重が軽いしそのままジグ単のアジングにも流用できそうだとか…











もやもやもやもやもやもやもやもやもやもやもやもや









完全にスパイラルにはまって動けなくなってしまいました~f^_^;






皆さま~

候補にない物でも全然構わないのですが、何か良い案、良い物を知っていましたら、ぜひ教えてください~( ̄▽ ̄)!

よろしくお願いします~\(^o^)/





最後まで読んでいただいて、ありがとうございました!
よろしければ応援ポチッとお願いします\(^o^)/
にほんブログ村 釣りブログ 甲信越釣行記へ
にほんブログ村