こんにちは^^

長野県松本市「歌から広がる英語の世界を楽しもう!」ソングリッシュクラブの講師ヨウコです。

 

ソングリッシュクラブのいいところは

色んな国の「一般の人」が遊びに来てくれる仕組みがあるところ。

1月はアルゼンチンから
2月はドイツから

お客さんが来る予定です。

 

アルゼンチンの子はまだ日程調整中だけど、ドイツの子は我が家に1週間ホームステイするので、ソングリッシュレッスンにも参加してもらえるかな^^

 

外国人旅行者のための民泊サービスに登録しているんだけど、そこから

「ヨウコさんが日本の子どもたちに英語教えてるところに参加したいです!見てみたいです!」ってメール来るが沢山来るんですよ!!

 

ありがたや^^

 

英語を習うための「ネイティブの英語の先生」とは違います。

「日本人や日本の暮らしに興味がある、外国人さん」が遊びに来てくれる。

 

英語を習うんじゃなくて、普通に英語を使ってお友達みたいに過ごせる。

 



 

子どもたち、英語がすごく分かるわけじゃない。

っていうか、ほとんどわからない。笑

 

そしてその子達が実際にそういう外国の人と触れ合って、

「英語わからなかった!でも楽しかった!」

 

とか、

 

「英語分からなかった!つまらなかったから英語わかりたい!」

 

とか、感じる。

 

反応は人それぞれ。

 

でもそうやって、「英語の世界を体感」して、「子どもたちが何かを感じる場所」になってる。

 

それがソングリッシュクラブですよ。



 

私達大人は、そうやって、種を撒いて、じっと待つ。

 

待つのは、大人のとってもとっても大切な仕事。

 

やがてそれが、子どもたちの中からニョキニョキ芽をだしてくるのを待つ。

 

子供の中から自力で出てきた芽が、最も力強く育つものだと信じています。

 

どこから、何の種の芽が出てくるんだろう??

 

(必ずしも、英語やろう!じゃないかもしれない!!!)

 

そんなことも楽しみにしながら。

 

そういうのを、一緒に楽しんでいく場所にしていきたいと思っています。