こんにちは^^

松本市:歌う!遊ぶ!使う!で「一生モノのコミュニケーション英語」と「学ぶ力」を育てるソングリッシュクラブ:次世代子ども英語コーチの木場陽子です。



夏休みの小学生向けワークショップを開催します^^



せっかくの夏休み、

子供たちに普段の生活ではなかなか出来ない色々な体験をさせて、

一回り大きく成長してもらいたいと思いますよね!



そんなご家族にむけ、ソングリッシュクラブで夏休み特別レッスンを開催することにいたしました!



こんな事を考えているご家族にぴったりの、単発レッスンです!


  • 夏休み期間に「いつもとちょっと違う」体験をさせたい
  • せっかくの休みなので「子供の興味を広げる」活動をさせてみたい
  • 学校の英語が始まって、英語に興味が出てきたようだ
  • 夏休み自由研究の題材をさがしている
  • 親子で楽しめるイベントをさがしている




ワークショップの内容

(1)AnnieのTomorrowをみんなで英語で歌います
(2)レッスンの感想を簡単な英語で言ってみます
(3)「英語歌」「感想」をビデオで撮影する本番
(4)歌と感想のビデオにイントロや背表紙をつけて1本のYoutubeビデオクリップにまとめる企画書づくり

※ 実際のビデオ編集作業は行いません

後日ソングリッシュクラブで企画通りのビデオクリップを作成し、ご家族でお楽しみいただけるよう配信します!
(※URLを知っている人のみ閲覧可能な「限定公開」で安心です)




歌で英語を覚えると、あっという間に英語を覚えます^^

小学生でも、

中学3年レベルの難しい単語や文法の英文を

スラスラ言えるようになります。

英語の歌を歌えるようになると、子どもたちは嬉しくて、

家で勝手に何度も口ずさんでしまうことでしょう^^

そしてすぐに、

耳と口とリズム、つまり、体で覚えてしまう事になります^^



これって「英語の教科書をスラスラ丸暗記してつぶやいている」

のと同じ現象です^^



しかも教科書の暗唱と違って、

英語のリズムやリエゾン(音のつながり)

まで身について、同じように英語を聞いた時、聞き取る事ができる。

つまり、「リスニング力もアップする」です^^


歌って、一度覚えてしまえば、忘れようと思っても忘れませんよね^^

ということは、中学に行った時「あ、この単語しってる!」

の連続です。



そんなパワフルな英語の歌の力を、夏休みに体験してみませんか^^


また、このワークショップを夏休み中に発展させ「自由研究」や「新聞作り」の課題にしていくことも出来ます^^


・ 英語の歌の背景について調べてみる
・ カッコいい英語の歌い方・発音を徹底的に研究する
・ 他の英語の歌を歌ってビデオに撮ってみる
・ これまでに習った英語を使ってみて自分を表現する方法を考える
・ 動画や文章で発信することについて研究してみる


などなど。



このワークショップには、夏休み期間にもう一歩子どもたちで広め、深めていけるきっかけも盛りだくさんです^^




最近ソングリッシュクラブに入った生徒さん、

昨年のワークショップに来てくれたお母さんからのご感想です^^



・ ソングリッシュクラブを始めて3ヶ月ですが、習った歌をあとで子どもに聞いても、歌も意味も全部覚えているのですごいな、身についているなと実感しています(N君(小4) お母さん)


・ レッスン中は恥ずかしがってちゃんと聞けてないな〜とハラハラ見ていましたが、帰りの車で歌っていました!子ども達は聞いていないようでも歌が耳に入ってるんですね。(Aちゃん(小2)お母さん)





いかがですか^^

2019年夏休みの特別ワークショップで、

AnnieになりきりTomorrowを英語で歌えるようになってみませんか^^



ソングリッシュクラブ主催
2019夏休み限定!「Tomorrowを英語で歌おう!」ワークショップ



対象:小学生、未就学児のご参加の場合は親子で



日程: 
8月2日(金)10時〜13時 残3名
8月3日(土)14時〜17時 残3名
8月4日(日) 14時〜17時 残1名



課題曲 Tomorrow(Annieより)







開催場所:



8月2日(金)、4日(日)
トヨタカローラ南信 鎌田店 まちいちスペース
松本市鎌田1-9-13




8月3日(土)
ネッツ信州トヨタ 宮田店 まちいちスペース
松本市宮田5-5


参加費:2000円/一人

(特典1)
子どもさんが参加していれば、親御さんは無料で一緒にご参加いただけます


(特典2)
レッスン前の別日程で「ソングリッシュクラブ新規プログラムに関するアンケート」(30分程度)にご協力いただける方は参加費を無料にてご招待します!



お申込みはこちらのフォームからどうぞ!