こんにちは!


三連休初日の昨日、とある方にお会いしてきました。

働く女子の応援ブログ

新井さんは長年事務のプロとして働く傍らで「事務ミス」に関する本を二冊も出版されています!


ブログでもお仕事のコツやミスをしないコツなどを掲載していてとても勉強もなります。


そんな新井さんのお仕事に関するカウンセリングを受けてきたのでレポします。



【カウンセリングを受けるきっかけ】

私が仕事で大きなミスをして落ち込んでいる時にたどり着いたのが新井さんのブログ。


新井さんは自身の経験を活かして、仕事のコツや仕事のミスをなくす方法という記事をアップしています。


私自身ミスが許されない仕事をしているので新井さんの記事はとても参考になりました。


現在仕事に関して悩んでることもあったので思い切ってカウンセリングを受けてみることに!


【新井さんの印象】
物腰が柔らかくて聞き上手な方でした!

個人的な偏見ですがミスせずお仕事がバリバリできる方って強い、怖いというイメージがありました。


そんなイメージとは正反対のとても優しい方で安心しました。



【感想】
私はこれまで仕事が好きでした。

もちろんミスしたり、怒られることもありましたが、ひとつでもできることが増えること、

お客様に感謝されること、一緒に働く方に感謝されること、そういうことにとてもやりがいを感じていました。


しかし、営業を離れてからモヤモヤすることが多く。。。


現場と本部の考え方の違い。


現場経験を活かして現場のためになることをしたいと思っていたのに全然上手くいかず。


ひとつひつとのことにやりがいを少しも感じなくなってしまっていたんですよね。


そういった思いとも向き合いたいと今回参加したのですが、新井さんに第三者目線で
アドバイスを頂くことで自分でも思ってもいないところに問題があったことに気づけました。


その問題に対応すること、そして改めて自分の考え方を変えてみること。


現場では学べないことを学ぶチャンスと思って今後は取り組みたいと思います。


お仕事の悩みって友達に真面目に話すのはなんだか照れ臭いし、会社の人には言いづらかったりしますよね。


でも自分一人で悩んでいても悶々とするだけだったり。


そんな時、社会人の先輩からの第三者目線のアドバイスというのはとても参考になります。自分では見えていなかった視点も見えてくるかも!


新井さんはお茶会なども開催しているのでお仕事でお悩みの方は是非!!


新井さんありがとうございました。
新井さんから著書を頂いたので、全て読んだら改めてレポさせていただきます。