先週に続いて参加したのは

抹茶セミナー



抹茶のセミナーは他店でも参加したことがないのでお初でしたよー

ドキドキラブラブ

前回ご一緒だった方も参加すると聞いていたのでちょっと安心お茶



ウエルカムティーはてん茶でした。
淹れ方もお上手なので美味しい

座学のあとに淹れ方のデモ

先生がデモで使用した抹茶は実習で使用するものとは違うとのこと
実習で使う抹茶があまりに高級で余分には使えないらしいガーン
それでも上質の抹茶です。
松の齢(まつのよわい)ブレンド茶です。
だまにならないように少量のお水でまず練ります。



綺麗に泡がたっています。
さすが先生
続いて実習

先生の出来と雲泥の差。
泡がどんどん消えていきます。
実習で使用した抹茶は宇治の高級品種「あさひ」のみを使用
天下の昔

百年餅(ももとせもち)と合わせていただきました。
まあ自分で点てたお茶もそれなりに美味しいです。
百年餅はとっても柔らかく上品なお菓子です。
この柔らかさはメレンゲを加えているからのようです。
上質の抹茶を使用した抹茶餅
なかなかのお値段・・・

お土産はてん茶2回分です。
お湯の量をきちんとはかること・・が美味しさの秘訣。
もちろん温度もです。
京はやしやさんのセミナーでは京はやしやさんで扱う最高級のお茶を使用してくれます。
スイーツもそうです。
次回のセミナーの予定は案内されませんでしたが
参加していないセミナーにはまた行ってみたいと思います。
茶歌舞伎等も開催予定だそうですよ。