皆さん、いつもたくさんのコメントとイイネありがとうございます*\(^o^)/*
ブログを更新する励みになりますのでドンドンお願いします(^ν^)

さて、前々回の日記の何切る?問題のお話。
予想以上にコメントを頂いてしまったのでこちらでまとめてのお返事にさせて下さいm(__)mごめんなさい。

四五③④⑤⑥23345667 ドラ④

はい。こんな牌姿の何切るでした。
場況とか一切なし。

私の中で③⑥の二択かなーと思っていたので、その他の選択については全く触れていなかったのですが…

圧倒的な数の人が2切りの選択をしていました。

その方々の多くが

「ドラ引きに対応出来るように」

「3900にはしたくない」

と、いうものでした。

そっかー…そうなのかー…。

私は3900でもいいんですよ。
それって、⑥を打って、安めを引いて安めを引いて、更に一発もなくて裏ドラもなかった場合の一番なりにくいレアケースな気がするので。

私は麻雀は3900~満貫ベースの手作りをしていて、3900でリーチが打てればそれでいいんですよね。
まぁ、確かにこの手が3900で終わったら「イマイチ」とは思いますけどね。

③⑥切りが牌効率的には一番優秀です。

テンパイの受け入れ枚数
③⑥切り→8種26枚
2切り→4種15枚

単純に半分近くの受け入れ枚数にしてしまうのって、この手材料を貰ったのに勿体無いと思いませんか?

そして、③を切るという回答をして下さった方の何人かに「ドラを引いた時に対応出来る」と言ってる方がいました。

なるほどー!考えてもなかったw

私は、この手が来たら例え二件リーチが入ったとしてもノータイムでドラをツモ切るのでw

でも、理にかなってますね!守備を意識する方はそういう手順になると思います。

と、色々述べましたが、何切る?問題は、自分の出した回答にきちんと理由があれば何を切っても良いと私は思います(*^^*)

何となく回答した方には少しでも私の見解を聞いて考えて貰える機会になれば嬉しいです。

だから、何切るで喧嘩しないでねーみんな(´・ω・`)

コメント欄でも荒れてるコメントが少しあったので承認してません。すみません。