きなこは何に使いますか?
大豆でできている「きなこ」は
特に子どものおやつを作るときに
とっても重宝する食材です。
豆腐と混ぜた白玉にかけたり
クッキー、マフィンに入れてみたり
プリンにしてみたり、
これまでご紹介したレシピでは
こちらもおすすめです♪
小学生でナッツアレルギーがなければ
こちらもかなりおすすめです!
「きなこ」だけでも
大豆の栄養が摂れる嬉しい食材ではあるのですが
さらに
黒ごまもアーモンドも一緒に摂れるものが
こちら!
みたけ食品さまの
黒ごまアーモンドきな粉
パッケージに書いてある通り
スプーン1杯で1日不足分の鉄分が摂れる!
牛乳に溶かして飲んだり、
ヨーグルトに混ぜて食べるなど
毎日の食生活の中に
手軽に取り入れられるのですが
アレンジもしやすいので
今回はこんなふうに食べました!
というものをご紹介します。
昨年度に子どもの食育スクール
「青空キッチン」の高学年メニューでもあった
「ヘルシーきなこ揚げパン」を
「黒ごまアーモンドきな粉」をまぶし
さらに
「黒ごまアーモンドきな粉バター」を
詰めました
おいしい♡
異なる食材を組み合わせているので
「ハイブリッド食材」と勝手に呼んでいます。
バターの方だけレシピを載せておきますので
もしよかったら!
黒ごまアーモンドきな粉バター
⏰ 5分 (バターを室温に置く時間を除く)
・・・ 材 料 ・・・
〈 作りやすい分量 〉
みたけ食品 黒ごまアーモンドきな粉 20g
バター 20g
はちみつ 10g
・・・ 作り方 ・・・
1 バターを室温に置き、柔らかくしておく。
2 ボウルにバターを入れ練る。
3 黒ごまアーモンドきな粉、はちみつを加え、よく混ぜる。
これだけ!
トーストに塗って食べると
シアワセな気分になります♪
子どもの成長に必要であり
不足しがちにもなる、
カルシウムや鉄分。
朝食やおやつなどにも上手に取り入れてくださいね。
こちらも先日の
日本キッズ食育協会カンファレンスで
いただいた協賛品になります!
。:*・☆。°+°。°+ °。.。:*・☆。°+°。°+.。:*・☆+°。
「子どもの将来土台づくり」
として子どもに食育を伝えるための
食育講座講師をしています。
体験講座では
本講座で何を学べるか
本講座に興味はあるけれど
不安なことがあるから
詳しいことを聞いてみたい
どんなことを学ぶのかを
とりあえず聞いてみようかな
という方に。
キッズ食育トレーナー体験講座
【日時】
① 4月24日(木)
受付締切 : 4月17日(木)
② 5月29日(木)
受付締切 :5月22日(木)
【参加費用】:3,300円(税込)
食育キット(パンケーキミックス)付き
【場所】板橋 (板橋明星幼稚園内iLab)
詳細・お申込みはこちらをクリック
キッズ食育トレーナー養成講座では
好き嫌いの仕組みから克服方法まではもちろん
子育てがグッとラクになるための
知識と実践方法が学べます。
これまでの食に関わる経験
子育ての経験も活かすことができる
「キッズ食育トレーナー」という仕事。
食についてはあまり勉強したことがない!
という方もここで学んで
子どもに食育を伝えることができます。
キッズ食育トレーナー養成講座東京板橋
【日時】
初級 6月13日(金)、14日(土)10:00〜14:30
中級 7月11日(金)、12日(土) 10:00〜14:30
締め切り: 6月5日(木)
【場所 】 板橋 (板橋明星幼稚園iLab)
キッズ食育トレーナー養成講座の詳細、お申込みは
こちらからご確認ください。
。:*・☆。°+°。°+ °。.。:*・☆。°+°。°+.。:*・☆+°。
武蔵野市で開催する食育イベントをご案内しています。
よかったら友だち追加してください
↓
・・・・・・・・
板橋区での食育イベントに
ご興味のある方はこちらを
友だち追加してください
↓
。:*・☆。°+°。°+ °。.。:*・☆。°+°。°+.。:*・☆+°。
◯インスタもしています。
料理レシピ中心、
ハイライトやストーリーでは
レッスンでの裏話も紹介していることがあります。
もしよかったらフォローしていただけると
嬉しいです。
アカウントはこちら↓
最後までお読みいただき、ありがとうございました。