「どうして私は継続できないんだろう…」悩んでいる人へ | 野木ことは―美×動×食ダイエット「健康的に美しく痩せる!」

野木ことは―美×動×食ダイエット「健康的に美しく痩せる!」

17キロの減量に成功したアラサー・野木ことはが
ダイエット方法や食事、運動や美容法をお伝えします。
正しい知識で健康的に痩せよう!

旧「鈴木琴葉のブログ ― 宮城県白石市の観光大使になる!」
宮城や東北の観光情報はカテゴリ【旧ブログ】から読めます☆

こんにちは!野木ことはです。

 

 

 

昨日のブログで「ダイエットもブログも、継続って素晴らしい(涙)」と書いたんですが…

 

 

私はずっと自分を

「持続力がない」

「努力できない」

「粘り弱い」

って思っていました。

 

 

2歳から習っていたバレエも5歳から習っていたピアノも本当に大っ嫌いで

毎日5分ずつでも練習すれば上達するってわかっているのに

次のレッスンまで一度も練習せずに行って怒られたり。

 

それこそ、太っていた16年間はダイエットに失敗し続け。

 

受験も就活も、どうしても頑張ることができなくて

全部中途半端なことになっていました。

 

と、ずっと自分を責めてきました。

 

 

見てくれている人の中には、

 

「どうして私は継続できないんだろう…」

「自分に甘い、頑張れない」

「どうせ私は三日坊主だから…」

 

っていう方もいると思います。

 

 

そんな人は、

 

「今まで自分が努力できてたこと」

「今まで何かを継続してやっていたこと」

「今まで少しでも頑張れたこと」

ノートに書きだしてみてください。

 

 

たとえば、

 

「小学校から高校(大学)まで通って卒業した」とか、

「ピアノを○年間続けた」とか、

「○○と半年間付き合った」

 

とか。

 

 

私だったら

「児童劇団を卒業するまで3年間続けた」

「高校で演劇部を3年間続けた」

「帰ったら即手洗いうがい、を何年も続けている」

「ブログを2014年から続けている」

とかね。

 

 

「いやでも別にやろうと思ってやってた訳じゃないし」

「親に習わされてただけだし」

など色んな思いが出てくるかもしれませんあせる

 

私のも、

「でも、月に1回も投稿しないときもあった滝汗

とかあります(笑)

 

 

でも、いいんです。

 

だって継続していたのは事実ですから。

 

毎日続けると、「継続できない自分」を許せるようになります。

 

 

あ、毎日続けられない!って人は

毎日じゃなくてもいいですよ(笑)

 

できれば毎日のほうが効果はありますが、

思い出したときでもいいです。

 

それが許す、ってことです。

 

 

ちなみに科学的に継続できるようになるテクニックもあるのですが、それはまた別の機会にお話しますね。

 

今日も読んでくれてありがとうございました。

3時間キッチンに立って超疲れたけどこれから有酸素運動するぞーーー!!!!

うおおおお(涙)