2017年10月のお題回答 | 交換日記 (仮)

交換日記 (仮)

このブログは、福島潤 萩道彦 石井一貴 のおじさん3人組が、やってみたいけどなんか一人だと不安だからって理由で集まって始めた、小さくも大きな一歩ブログである。

お題はスポーツの秋ですかね。

最近は春先に運動会をやる学校も多いみたいですが……

 

運動神経は悪くもなく凄く良い訳でもなく。

球技でもなんでもやれば大体出来ますが全部それなり。

リレーも補欠で練習に参加させられたり。たまに選手だったり。

 

取り敢えずお題の答から書くと

好きだった種目は障害物競走、騎馬戦あたりだったかな

苦手だった種目は大勢の団体ものと、フォークダンス(?)

 

障害物競争は走力以外の要素で一位狙えるので単純な競争より色々チャンスが増えて面白かった。ハードルは少し得意だったので自分より足が速い男子をそこで追い抜けたり、平均台だのなんだので順位が入れ替わったり。

 

騎馬戦は小さい頃に漫画やらで見たり、実際に運動会で高学年がやってるのを見て憧れてましたね。

六年生の時には体重が軽かったお陰か念願の乗り手に選ばれて喜んだ覚えがあります。……まぁ……殆ど逃げ回ってた覚えしかないのですが。

 

高校生の時も体育祭で騎馬戦に参加しました。
印象的だったのが出場者は全員上半身裸というルール。
なんでやねん。

そのときは正面側の騎馬役だったのですが派手にぶつかり合う事が何度もあったので体中あちこち痛かったなぁ……

 

で、当時既に養成所に通ってまして、レッスンが午後にあったので体育祭は途中抜けしてレッスンスタジオへ。

 

何とかレッスンにも間に合い、

スタジオで着替えを始めたらクラスの方から

 

「うわっ、どうしたのそれ!」

 

鏡見たら首元~胸元に背中まで派手なミミズ腫れの筋やら内出血やらが沢山……なんて事があったのを覚えてます。

でも騎馬戦はなんだかんだ熱かったし楽しかったですね。

 

 

フォークダンスが苦手だったのは

(女子と、て、て、てをつなぐなんてうひー破廉恥な!

しかも大勢の前で!?死んじゃう!死んじゃうーーー!)

 

そんな男子でした。

 

一貴