いつも読んでくれてありがとうございますo(^-^)o

今日はひさしぶりに表参道で開催されている

ファーマーズマーケットに新しい商品を探しにいってきましたビックリマーク

いつも思うのが、すぐれた商品にたいする嗅覚が

我ながら素晴らしいなと(*^ー^)ノ

僕がプロデュースさせて頂いている「けんこうテーブル365」には

都内でも、うちのお店でしか取り扱いしていない製品がいくつもあります。

一般的な自然食品店さんと比べると、商品数がかなり少ないのですが

エネルギーのわかる人、感覚の良い人には

興味深い製品がたくさんあると思いますにひひ
(一般的な商品とおなじように陳列してあるので、分かりにくいかもしれませんが・・・)

時々、マニアックすぎて表に出せない商品があるので、遊び来たら声かけてくださいねにひひ

そして、今日見つけてしまったのが

タベルモさんの「生のスピルリナキラキラ


ちょっとマニアックなお話になってしまいますが

少しずつブームになってきている「ブルーグリーンアルジー」も

粉末・錠剤・フローズンの3種類があるのですが

粉末も錠剤もパッとしないのですが

フローズンは、ほんとすごいのですひらめき電球

そして

今回、見つけた生のスピルリナもやっぱり同じでしたアップ

正直、いままで色々なスピルリナを試してきましたが

「 悪くないけど、そこまでじゃない」

そんなものばかりでしたが

今回、試飲させていただいた

冷凍してある「生のスピルリナ」は正直、格が違いましたキラキラ

粉末や錠剤になっている一般的なスピルリナと違って

苦みもないし、臭味もほとんど無い。

「こんなに飲みやすいんだぁ」とびっくりしました目

冷凍してあるのですが、また培地に戻すと育ち始めるそうです。

そして、なんと

解凍後4時間で栄養が壊れはじめてしまうそうです。

スピルリナって、それくらい 鮮度が大切 なんだと初めて知りました!

タベルモさんの生スピルリナ

人によって合う・合わないがあるから一概には言えないけど

青汁や人参ジュースよりも優れていると思うし

ファスティングや体質の改善

お子さんの健康管理にもとても役立つと思いますキラキラ

26日(土)・27日(日)に表参道の国連大学前で開催される

「ファーマーズ・マーケット」にも出展されるそうなので

興味ある方、試飲されてみてくださいねo(^-^)o

スピルリナのイメージがひっくり返ると思います音譜

やっぱり食事の基本に戻っていった時

大切なことは、「 生きているもの 」を食べること。

これは、生が良い、加熱がダメとかでもないし

生きてる・死んでるともちょっと違う。

素材がもつ生命力を分けていただく

そんなことが大切なことなのだと思う。

健康業界で働いていて感じることは

ほんとに良い商品ほど、シンプルだし万能であることが多いので

「 売れにくいし普及しにくい 」

ということ。

良いものが良いと素直に広がる世の中でありますようにキラキラ

今日も最後まで読んでくれてありがとう。

健康コンサルタント 猿田 友