スニーカー愛好家、と言っていいくらいこれまで色々買ったり履いたりしてきたと思います。

ちょっと前にUOMOの特集でインタビューを受けた際にも紹介しましたが、近年一番履くのはBoostフォーム搭載のモデル。

 

 

直近に購入したのはこのY-3 ULTRABOOST21

プライムニットのアッパーとBoostフォームの組み合わせは最高です。

 

 

ちょっと前に買ったこのYeezy Boost 700 V2 "Cream"もなかなか使い勝手が良く。同モデルはこれまで"Vanta"の使用頻度が一番高かったのですが、最近はそれを上回る出動頻度です。

 

 

 

小学生の頃にスポーツブランドブームがあり、みんな競うようにアディダス、プーマ、アシックス、ナイキなんかのスニーカーやジャージ、あとヤッケ(笑)を身につけていました。学校で禁止令が出るくらいブームは加熱。

そんな中にあって、ウチはそんな金ないと言われ買ってもらえず……。

スポーツ用品店まわってセールやってるとこ見つけ、これなら買えるよ!と親に嘆願するも「そんなもんはいらない」と冷たくあしらわれ、近所のスーパーで勝手に買って来た、ピューマだかピュンマだかのパチモンジャージを与えられました。

本当に嫌で嫌で仕方なかったですね。自分もパチモンになったみたいで。

後に当時の写真を見返した時に発見したのですが、林間学校かなんかの時のものかな?クラスの男子のなか、自分ひとりだけが上ジャージを脱いでいる集合写真。記録に残るのも嫌だったんでしょうね(苦笑)

 

そういう幼少期の経験などもあり、他人に服を選ばれるのが今でも苦手で。着るものも自己表現の一環というか。

ワンオフで作ってもらう衣装以外は、基本スタイリストさんに丸投げお任せではなく、自分でセレクト&調達するようにしております(懇意にしているアパレル関係の方に調達のお手伝いをしていただくこともありますが)。

だから、写真ありインタビュー記事なんかで自分だけスタイリストさんのクレジットがなかったりすることが多いのはそのため(笑)

 

でも、気分的にはノームコアっていうか、どんどんシンプルにしていきたいと思う今日この頃。

自分専用制服作って、イベントや取材などの時はいつでもそれで通すって感じにしようかな?

 

なんて、言ってみただけ(笑)