年末年始の修理。 | 台湾シグナスX 2013 のカスタム日記

台湾シグナスX 2013 のカスタム日記

【ブログ移転先】
台湾シグナスX 2013年モデル(SE465-1MS)のカスタム等を日記としてのんびりと紹介してきました。
現在は諸事情によりシグナスを降りています。
最新記事は移転先にて。。。

さて、ボロボロながらも一応の復活を遂げたshow5号。


バイク通勤OKになったその日にネットで部品を検索しまくりました。
そうすると信じられない価格で純正部品が・・・


これ↓純正のリコール対策済みリアホイール。

定価の1/3くらいの価格で購入できました。


その他ハンガー類とか保安部品とか・・・合計2万円でお釣りがくるくらいだったので、速攻ポチりましたよ・・・。
しかもギリ正月休み中に届いたので早速修理しました。


ずーっと前から貼ろうと思って家で熟成していたリムステッカー。

タイヤを組む前に貼ってしまいましょう。

コレ、光に反射するので少しだけ安全度アップ!
フロントはまたの機会にでも貼りましょう。


曲がってるかもしれない?サブハンガーも交換。

まぁブッシュもだいぶお疲れだと思うので、リフレッシュも兼ねて交換。


問題のハンガーも交換。


新旧両方を平行にして置くと

反対側にこれだけのズレが。

そして保安部品も交換。

不幸なことに、左右のレンズが割れてしまったので両方交換です。

あと、スイングアームとテールランプは有志の方に提供いただきました。


そしてこれも家に転がっていたバーエンド。

以前、ツーリングの時に落として紛失してたんですよね。。。
いつか付けようと思っていたのですが、このタイミングになってしまいました。

今回はデイトナさんのにしてみましたが、中々良い感じです。

カウルに関しては、青の外装がなかなか出てきません。
まぁ台湾車限定の色なので、国内ではあまり流通していないみたいです。
サイドカウル?は3シグ最終の国内モデル用で青がありますが、これって色味は同じですかね?


ちなみに、ほぼ全てのカウルが割れているという奇跡!
しかもシート周りのカウルは、ツメは勿論ねじ止めする部分がことごとく根元からポッキリ。。。
固定できないのでフレームにガムテープで固定という荒業!


あと、修理完了後に試走した時に思ったのですが、手放しすると右に曲がっていきます。
フロントはダメージありません。念のためフロントフォークとアクスルシャフトも確認しました。
リアサスも一旦純正に戻しましたが、同じ症状。

これって普通じゃないですよね?
つか、転倒前も真っすぐ走って無かったような気が。。。

この問題が解決しないと、次にどうするかが決められない感じです。


カウル一式を買うと、結構なお値段。
エンジンは絶好調。
もしかしてフレーム逝ってる?


なので、このまま修理するか否か考え中です。