生高菜で白ご飯がすすむ~ピリ辛炒め煮 | *ずずキッチン♪毎日晴れ*

*ずずキッチン♪毎日晴れ*

ゆる~い毎日を綴った独り言みたいなブログです。

食事は目で見て楽しんで食べて美味しく笑顔!を心がけてます。

宜しくお願いします。

おはようございます~(人´∀`*)

寒いのに、来てくださってありがとうございます♪


最初に、お知らせとお詫びです。
この記事を、昨日の夜に、アップしたのですが、間違って、その前日の、「スティックオープンサンド~...」に上書きしてしまってました(/_<。)

編集し直しましたが、せっかくいいね!下さってた方、消えてしまったかも知れません。
本当にごめんなさい。次からちゃんと注意します。



では、気を取り直して。


今日は今が旬の高菜♪

春先まである高菜だけど霜が降りる今が1番美味しい。


そんな生高菜を頂いたので、ご飯が進むレシピを覚え書き。

最後までお付き合い頂けると嬉しいです♡よろしくお願いします(*´∇`)ノ




みんな大好き!ごま油香る高菜のおにぎり♬


もちろん、白ご飯に乗せても♪
ご飯が進む~(人´∀`*)




旬の時期しかない生高菜のピリ辛炒め煮です。



~灰汁抜き~

高菜は苦味があるので灰汁抜きします。
茎と葉っぱに切って分けて沸騰したお湯に茎から入れ、再度沸騰したら葉を入れ、1分程。

水にさらして、1晩。

水が紫ぽく色づくので気がついたら水を替えますね。


では、下準備OKの状態で作り方いきます。


☆材料☆(2人分)

高菜              2~3枚
ごま油          適量
鷹の爪          1本
醤油              大さじ1
味醂              大さじ1
酒                  大さじ2
粉末だし      小さじ1
白炒りゴマ  大さじ1


☆作り方☆(4分)

①高菜をギュッと水気を絞って適当な大きさに切る。葉っぱは大きかったら縦にも切ってね。


②熱したフライパンにごま油をいつもの炒め物より少なめに入れて①を投入。




③炒めていき、しんなりしてきたら、調味料(醤油 大1、味醂大1、酒大2、粉末だし小1)を入れます。
辛いの大丈夫な方はここで鷹の爪入れましょう。


ちょっと、火を弱めて煮詰めていきます。


④煮詰まってきたら出来上がり。
最後に煎りゴマと、香り付けにごま油を半周たらりんちょ。(この最後で、鷹の爪パラッ)


出来上がり♪

鷹の爪、私は種を除けてハサミで切りながら1本使いましたが、好みです。

1/2でも充分です。
元々輪切りなら2~3輪っか(笑)でも。


調味料も葉っぱの大きさとかあるのでご自身の味で調節して下さい。




冷蔵庫で1日置いた方が味が落ち着きます。

しっかり味付けしてあるので日持ちしますよ。
私はいつもはこの3倍の量で作ります♪



ちりめんじゃこや、シャケフレークと一緒に和えても、お弁当や、炒飯。炒めた豚コマに和えて酒の肴に...使い道色々♡

ニンニクとも相性いいので、このままパスタにも♪

このまま味は付いてるので豚ミンチを混ぜて作る高菜餃子は最高ですよ♪





ウトウトしてたら頭から寝落ち。

テーブルでおデコぶつけて目が覚めたよ。


昭和の
コントか!



ダイニングのガラステーブルだよ(/_<。)

みんな、気をつけて!



もう寝るわね  (σω-)。


ランキングに参加しています。

ポチッと応援して頂けると嬉しいので頑張れます♡(*σ´ω`*)σ


アップアップアップ
他レシピもありますよん♡


いいね、読者登録...いつも皆さまありがとうございます♪

皆様も風邪など召しませんよう、暖かくしておやすみなさいませ~



Instagram←良かったら見てね♪



朝活応援宣言!素敵ライフ☆朝ごはん



http://spotlight-media.jp/article/190104152696166777