お世話になった高円寺。
今日は降りたちます。
photo:01



今夜は ザ•ピンクトカレフ
LIVE。
始めてのショーボート
お世話になりっぱなしの
箱です。
photo:02




すこし外れて
高円寺北三丁目
このモニュメント

photo:03



へんなモニュメントなのですが‥。

裏にはこんなことがかかれています。
(よく考えるとわかるなぞなぞ形式)
以外と気に入っていて


わざと遠回りしながら





家路についたものです。

photo:04




夢は あるものでなく
目の前から少しづつ
つかむもの
そのとうりですね。。


はたまた場所はかわって。
高円寺の 名前の由来。
『高円寺』
photo:07



このお寺は 街に住んでいる人も。
あまり。たちよらないのですが。

わたくしのすごく。
お気に入りスポット。


秋は 銀杏の木。
モミジが とても綺麗ですよ。


曹洞宗のお寺で。


時の将軍
「徳川家光公」を。
偉い人としてでなく。さりげなく
もてなしたそうです。

相当 暖かい
もてなしだったんでしょうね。
想像が膨らみます。



楽屋でザ•ピンクトカレフの
メンバーと
photo:08


ステージへいってきま~す♪
photo:06



本日は。
高円寺ありがとうございました。
ウシ



次回予告→
ドラマー 川畑usi智史の
ウシの意味をこれにて解明!!
はたまた。 愛すべきドラム師匠との
ドラム磨き。対談。
乞うご期待。 川畑usi智史