お疲れ様です。


先日、タイマン大喜利イベント『玉石混交』に審査員として参加させて頂きました。


それぞれの試合の面白かった部分を中心に、振り返って行きたいと思います。

(ジャスティスKさん VS チビタダンサブルダンスさん)

勝敗 ○-✖️、イコリハ判定 ○-✖️


チビタダンサブルダンスさんが得意の絵回答で

「バレエシューズのトーで押す」

など連発。あの早さで伝わる絵が描けるのは羨ましい。

一方のジャスティスKさんは

「おもしろいことを言ってからどうぞ」

などほとんど文章のみで回答。

ジャスティスKさんは凄く大喜利映えする声をしている。羨ましい。


(ダンジョンのTさん VS かにスープさん)

勝敗 ✖️-○、イコリハ判定 ✖️-○


序盤、かにスープさんの

「そんなことは無かった」

がめちゃくちゃ面白かったし、めちゃくちゃウケていた。このお題のいわゆる正解だったと思う。

かにスープさんはルーキーにも関わらず、回答を読むスピードが心地良く、内容がスッと入って来た。

ダンジョンのTさんも関西では、「フィジカル回答と言えばこの人」みたいなイメージがあるのでこのお題での抜擢も納得だった。


(とうふさん VS かくれどりさん)

勝敗 ✖️-○、イコリハ判定 ✖️-○


現時点の関西で最強に近い位置にいる大喜利プレーヤーとうふさんと、ほぼ初見に近いルーキーかくれどりさんの一戦。

正直、ウォーミングアップ時点ではかくれどりさんはホワイトボードのブレが目立つ印象だったが、タイマンに入ると覚醒したように面白い回答を連発。

(ホワイトボードもブレていない)

「シャハタハという水みたいな音楽が流行っている」

「この先では日本の法律は通用しません(全てに濁点)」

「『ホホホーホ・ホーホホ』というお嬢様みたいな漫画になる」

※回答は走り書きなので正確なものではありません


とか、めちゃくちゃ面白かった。

結果、見事なジャイアントキリングを達成した。


(ベンチウォーマーさん VS ミモザ名前さん)

勝敗 ○-✖️、イコリハ判定 ○-✖️


ベンチウォーマーさんが純粋にオリジナルのメロディで一定のクオリティを保ちながら、僕の記録上3分で7回答もしているのが凄かった。

ミモザ名前さんもネット等で言葉選びのセンスがあるのは知っていたので、もっと回答を聞きたかったなと思った。



(永久保存さん VS ペドラザさん)

勝敗 ✖️-○、イコリハ判定 ○-✖️


ともにお笑いに詳しく、自身も現役でアマチュアとして漫才をしている同士の対決。

永久保存さんが一手目の「刀持って来たぞー」に始まり、M-1の色々なシーンを切り取って回答していった。

それに対してペドラザさんは後半、芸人の大自然さんのモノマネを軸に爆笑をさらっていた。

強いて言えば「次の年」なので「人を傷付け無くなった」という方向性の回答もあっても良かったかなと思った。



(高崎愉快さん VS 眠都さん)

勝敗 ○-✖️(延長)、

イコリハ判定○-✖️(1問目、延長同じ)


内容とは関係ないし、ベテランの一部にしか伝わらないと思いますが、意気込みでの二人のやり取りが、2013年の木曜屋さんと断腸さんとのそれを思い出した。

回答数や質は二人とも面白く、名勝負だった。

高崎愉快さんの「姿見の代金をみんなで稼ぐ」が個人的に好きだった。

眠都さんもほとんどご一緒したことが少なかったのだが、端的な回答で確実にウケていて素晴らしかった。


延長戦はエヴァンゲリオンお題だった。

正直僕は詳しくないが、それでも2人の回答で面白さが伝わってきた。

高崎愉快さんが、最後に得意としているフィジカル回答をされて、それが決定打となった。


(ウォーリーさん VS デンジャラさん)

勝敗 ○-✖️、イコリハ判定 ○-✖️


失礼かも知れないけど、実績的に言えば格上のウォーリーさんに歴で言えばルーキーのデンジャラさんが全力でぶつかっていく姿に胸打たれる物があった。

正直、前半は

「川に塩まいて川魚が驚いている」

など面白い回答を出していたデンジャラさんが優勢かな、と思ったが終始安定して面白い回答を出されていたウォーリーさんは流石だなと思った。


これは回答者に対する意見じゃないんで言いますけど、真面目な対戦中に人が出した回答に対して「それは違う」とか言うガヤは絶対にあかんぞ


(木曜屋さん VS こなまさん)

勝敗 ○-✖️、イコリハ判定 ✖️-○


この10年間、関西の大喜利界をリードして来た木曜屋さんにルーキーこなまさんが挑む。

このお題は勝ち負けの無い大喜利会で15分くらいやりたいし、観たかったな。


木曜屋さんが身内の名前とか施設の名前をバンバン出して回答する中、こなまさんは

「ドッスンもだめか…」

「鬼束ちひろ」

など芸能人側から攻めて、しかも人選のセンスも面白く、怪物木曜屋をギリギリまで追い詰めてて素晴らしかった。


(番茶が飲みたいさん VS 余馬さん)

勝敗 ✖️-○、 イコリハ判定 ✖️-○


この日、1・2を争う名勝負。

二人ともめちゃくちゃ面白かった!

中でも余馬さんの

「金が無い、金が無いと、楽しんごが流れてきました」

はこの日一番笑ったかも知れない。


あと番茶さんの

「イカ2貫、イカ2貫と、イカ2貫が流れてきました」

「出航しちゃってごめん、出航しちゃってごめんとフェリーが流れてきました」

余馬さんの

「お母さん、お母さんと風俗嬢が流れていきました」

「こんばんは、こんばんはと桃太郎が流れていきました」

がめちゃくちゃ面白かった。


番茶さんももちろん好きだけど、余馬さんの大喜利大好きだな。




後半に続きます。