家族と片づけ 片づけるってどうすること? | 「リバウンドしない整理収納術」

「リバウンドしない整理収納術」

大阪 北摂 神戸の整理収納ライフオーガナイザー矢部裕子です。

片付けたいけど いつもリバウンドしてばっかり
そんなあなたに、気軽に片付けるコツをお伝えします。

大阪のライフオーガナイザー矢部裕子です。


  


無印良品ショールーム↑



子供に「片づけなさい」って言っても

物を右から左に移動するだけで

全然片付かないとお困りの方もいらっしゃると思います。

 

 

片づけるっていう言葉は、

意外と具体的な言葉ではないので、

こうある状態を表すには足りない。

 

 

片づけるってどうなっていることかを

具体的にわかるように伝えることが

必用なんですよね。

 

 

何をするかを具体的にとなると、

たとえば

床の上のペットボトルはゴミ箱に入れる。

(リサイクル用の)

あるいは、

床の上のかばんはカバン置き場に戻す。

など

片づけた状態がどんな状態であるかを

言葉で伝えると

誰でも同じように片づけることができます。

 

 

自分自身に対しても、

さあ、片づけようと思うだけじゃ、

なんとなく物を移動しただけで終わってしまいがち。

 

 

具体的に、

かばんを定位置に戻す。

アクセサリーを定位置に戻す。

不要な物は捨てる、

など、

意識して片づけてみると

短時間でもいつもよりずっと

すっきり、片づける事ができるようになります。

 

 

 

 

整理収納サービス(サービスエリア近畿・大阪)

お問い合わせはこちら