使いやすい収納 | 「リバウンドしない整理収納術」

「リバウンドしない整理収納術」

大阪 北摂 神戸の整理収納ライフオーガナイザー矢部裕子です。

片付けたいけど いつもリバウンドしてばっかり
そんなあなたに、気軽に片付けるコツをお伝えします。

大阪のライフオーガナイザー矢部裕子です。


  

モデルハウス収納例↑

 

 

使いやすく、

見た目もスッキリとした収納にしたい。

そう思われる方も多いと思います。

 

 

では

どんな状態が使いやすいでしょうか?

たとえば、

・ワンアクションで出し入れできる

・どこに何があるかわかりやすい

・必要な物を探さずに取り出せる

などあげることができます。

 

 

引出しに、

よく使う物だけが

重ならない状態で収納されている。

棚に、

いつも使う物が置いてある。

など

具体的なイメージを思い起こしてみると

わかりやすいですよね。

 

 

わかっているけど実現しない原因は、

いつも使う物が多すぎる、

必要な物を把握しきれていない

などなど。

 

 

物を選ぶ時のキーワードに

数字の3を入れておくと

必要な物が更に選びやすくなります。

 

 

同じ様な物3つ以上あると

把握しにくくなります。

3つまで、と制限をかけて選んでみると

とても使いやすくなります。

 

 

例えば、

文房具が入っている引き出しがあるとすれば、

ボールペンは3本、

それ以外の文具は

基本1個ずつ選んでみます。

引出しに仕切りを作って

重ならないように収納してみる。

 

多すぎる文房具はストックとして

別の場所に保管。

 

そうすることで

引出しはとても使いやすい状態になります。

 

 

 

整理収納サービス(サービスエリア近畿・大阪)

お問い合わせはこちら