View this post on Instagram

・ ・ 《働き方》 ・ 上の子ども達が小さかった頃、2人を保育園に入れてパートで働き始めました。 ・ よく保育園から電話がかかってきていましたが多少の発熱は、私の両親が預かってくれていました。 ・ 一人ずつ水疱瘡になって、2週間ずつ休んだり...中学生になってもインフルエンザだったりしたら、私が休むしかありませんでした。 ・ 上司に報告すると「代理を立ててください」とか「預け先はありませんか」と言われました。憂鬱だったなぁ。。。 ・ わかるよ。わかる。私だって仲間が休むと大変だったから。 ・ そして、3人目が保育園に行き始めて2ヶ月余りの今、結膜炎で約1週間登園不可。 ・ 本人元気なので「保育園行きたいー!」ってずっと言ってる横で、仕事していました。笑笑 ・ フリマは仲間が行ってくれましたし、私が外出する際には留守番してくれました。 ・ あの頃感じていた「モヤモヤ」は...ありません。 ・ あの頃、悩んだからこそ《働き方》考えています。 ・ ネットショップの発送業務はある意味休みなくしているんだけど...発送日数は最短3日に指定しているから、本当は問題無いのに、お客様が楽しみにしておられることを思うと、早く送りたくなります。 ・ 前の仕事だって好きだったけど、今の仕事はもっともっと好きで、無理なく楽しくしています。 ・ 子どものこと、家族のこと、働き方。。。何より「私らしさ」を重視しています。 ・ 縁あって、着付けのお仕事も頂くことになりました。お声がかかったのも、今の働き方のおかげ。ハンドメイドのスキルアップにも生かせるので、楽しみにしています。

箱崎 治代さん(@0824haru)がシェアした投稿 -