昨日のお話のつづきになります。

私がなぜ「女性らしくなりたい!」と切実に思うのか。



2010年に長女を出産、


2013年に次女を出産し、


現在、育児に奮闘に奮闘を重ねています。



2010年に長女を出産した際、


副産物として、私は甲状腺の病気になりました。


「産後うつ」ってよく聞きますよね?


私はこれだと思っていました。


というより、私自身には変化の自覚はなく


主人が私のことを「産後うつ」だと思っていたようです。



産後の20人に1人の割合で


甲状腺の病気になるそうです。


検査せずに、甲状腺の病気だと気づかずに


治ってしまうことがほとんどだそうです。


「私、産後うつだったの」という方は


知らず知らずに甲状腺の病気を乗り越えていたのかもしれません。


甲状腺の病気と 「うつ、産後うつ」は


性質がとてもよく似ていて、


よく誤診されるそうです。


精神科に行くと、まず、甲状腺の検査を先にするほど


似ているそうです。


私が甲状腺の病気になるなんて、思ってもいなかったし、


まったく病んでいる自覚がなかったのです。


なんか変だなと思ったときには


長女を出産して半年が過ぎたころでした。


むくみがひどくて、指が曲がらなくなり、


顔もパンパン!


主人にも「顔が変わってきたから病院に行ったら?」


と、言われる始末。


(めんどうだな~)って思いながら、病院に行きました。


そう、このときの私はなにもかも(めんどうだな~)って思っていました。



結果は


お医者さんもビックリの数値での


甲状腺機能の低下。


成長ホルモンをつかさどる甲状腺。


この時には、私は女性としての性ホルモンの分泌ゼロ!


立派な立派なオジサンと化していたのです。


知らぬ間に、女性ではなくなっていたんです~!!



出産してからの6ヶ月。


私は、自分のことは後回しに生きてきました。


私自身が資本なのに。


子育ては、私がいないとできないのに。


自分のことには全然目を向けなかった。


自分を大事にしていなかったんです。



今、子ども達は5歳と2歳になり、


私もようやく自分に向き合う時間ができた気がします。


だから、思いっきり女性になりたい!


と思うんです。


キレイになりたい!


いつまでもかわいらしい女性になりたい!



が、しかし私はいまだ絶賛授乳中。


授乳中はプロラクチンが高く、母性溢れ、


母性だらけ。





なかなか私の求める女性像に近づけません。


断乳する気もないので、この葛藤とともに


私の女性化計画を遂行していきたいと思います。


日々、キレイになれる努力はしていきたいです!