こんばんわ。

 

 

かわいく夢を叶える人生プロデューサー

星野美和です。

 

 

 

※星野美和のアカシックリーディングに関する

講座は全て満席となっております!

また4月以降に開催する予定はございません。

セッションや講座に関してのお問い合わせは

公式LINEからお願いいたします。

星野美和公式LINE

 

 

なんと、

私がただツラツラと書いた

なんの価値提供も考えていない

京都での旅行記事が

 

どうやら読まれています!!!

 

やったーーーー!!!

 

お読みいただいている皆様、

どうもありがとうございます♡

 

 

そして

京都に行ったことを書いたら

公式LINEの方へ

 

 

「私も京都に行きました!」

 

 

というメッセージをいただいたりして。

京都良かったよね〜という感動を

共感できる人に

辿り着けたことが嬉しくて^^

 

 

そんなわけで今日は堂々と

書かせていただきます!

 

 

京都2日目の旅行レポ。

 

 

京都では

どうしても訪れてみたかった

 

 

ACE HOTEL 京都

 

 

 

 

 

高級感とカジュアルが共存している

デザインの監修は、隈研吾さん。

一目見てみたいと思いますよね!

 

 

宿泊者以外も

ロビーに出入りしても良くて

ホテルという立ち位置を

「寝るだけの場所」から「人との繋がり」の場所へ。

 

 

シアトル、そして北米での展開をしているホテルが

アジア初の場所に選ばれたのが「京都」

 

 

なぜ、京都だったのかというと

それがこのホテルの土台となっている

旧京都中央電話局の建物。

この建物が決め手となったそう。

 

 

この建物は1926年に建てれてて、、、

ということは、昭和元年!(または大正15年)

 

 

「内と外」や「新旧」を切り分けず

重ねること。

 

これがこのホテルに対する

隈研吾さんの想いだそうです。

 

 

すっごくカッコよくないですか????

 

 

統合とも違い

「重ねる」こと

 

 

ホテルのお部屋の中までは

見れていませんが

至るところが

とにかくカッコよかった。

 

 

私は3階のレストランで夕食をいただきました。

 

 

 

 

 

カジュアルに入れるけど

とても洗練されている店内。(子ども連れOKです)

ピザもパスタもすごく美味しい。

 

何より

おしゃれな空間に浸れるのでオススメです!

 

 

ミスターモーリスズイタリアン(MR.MAURICE'S ITALIAN)

京都府京都市中京区車屋町245-2 Ace Hotel Kyoto 3F

050-5457-9752・無休

 

 

 

それから

ホテルと同じ敷地内にあるランドマーク「新風館」でかき氷を。

 

 「お茶と酒 たすき」 さん

 

 

 

 

 

ほうじ茶と抹茶を。とっても美味しかった!

 

 

お茶と酒 たすき 新風館

京都府京都市中京区烏丸通姉小路下ル場之町586-2 新風館1F

075-744-1139・新風館の定休に準ずる

 

 

 

翌日、

京都でのホテル滞在は食事なしの

素泊まりだったので

ホテルから歩いてすぐの

 

 

「ロリマー京都」さんで朝食を。

 

 

 

ロリマー京都

京都府京都市下京区橋詰町143

075-366-5787

 

 

ニューヨークで和食のお店を開いていた方が

京都に和食を逆輸入されたのだそうで

興味津々で朝ごはんを楽しみにしていました。

 

 

子ども達は鯛の炊き込みご飯で握った焼きおにぎりを。

私達大人は一汁三菜のメニューで

ご飯を鯛の炊き込みご飯で。

 

 

卵焼きは蜂蜜入りで

低温で1時間かけて焼いたのだそう。

もはやプリンみたいな域!

こんな卵焼きは初めてです。

 

 

子ども達の食べていた焼きおにぎりを

ちょっともらったんだけど

これがとっても美味しくて

丁寧に握られた焼きおにぎり。

 

 

朝ごはんをいただいた後に向かったのは

雨の京都でも行きやすいかなと思うところへ、、

ちなみに今回の京都では

ほとんどタクシーで回れる距離のところを

観光してきました。

 

 

まず最初は清水寺から。

タクシーでホテルからすぐだったし、

京都駅からも10分くらいかと。

駅から近いところにこんな壮大な場所が。

 

 

夫が修学旅行で来たと言っていたけど

全く記憶になかった清水寺。

 

 

清水の舞台は圧巻でした。

朝イチで訪れるのがパワーをたくさん吸収できるのだけど

今回は吉方位旅行ではなかったので

うっすらと感じる程度に

たくさん人がいて、パワーも薄れている位がちょうどいい私。

 

 

京都東山には「東山龍」という龍がいて

人が上に登っていけるようにと上昇運を

授けてくれる。

 

 

東山龍は

清水の舞台のあたりを巡回しているらしい。

(だからこそ、朝イチの人がいない時がベスト)

 

 

運気を上昇させたい方には特にオススメですよね。

 

 

朱赤は「魔除け」の色。

 

 

 



 

 

 

 

 

 






 

 

 

 

 

 

 

 

音羽の滝。

「清い水」の言われであり、神様の水。

一つの願い事を掛けていいと言われていますね。

 

 

着いたときはポツポツの雨だったけど

途中から強い雨に。

 

 

それでも苔や緑がとても綺麗に

際立っていて、雨でもなんてことなく

目を楽しませてくれました。

 

 

 

 

緑と朱赤のコントラストがとても綺麗だった。

苔も綺麗。

 

 

修学旅行生が多かったけど

ちゃっかり、帯同されていたカメラマンの方に

写真を撮ってもらったり(笑)ラッキー♡

 

 

参道も修学旅行生が多いものの

我が子達は渋い好みなので

生八つ橋の店を選んだり

(修学旅行生にはあまりヒットしないらしく、空いていた)

 

 

そしてそこからタクシーでまた移動。

「洋食おがた」さんで

えびカレーをいただきました。




 

洋食おがた

京都府京都市中京区柳馬場押小路上ル等持寺町32-1

075-223-2230・火曜定休

 

 

オープンキッチンで

こんなに洋食のお仕事が間近で見れるのは

迫力があります。

海老の味が凝縮されたビスクのようなカレー。

とても美味しかった。

 

 

 

さらにまた八坂神社までタクシーで戻り、

 

 

 




途中

ザーザーの雨となり

入り込んだ「乃あん」という軒先で

お団子を食べ、

 

 

 

 

甘味処 乃あん

京都府京都市東山区下河原町530

075-741-8118(オープンしたばかりの様子)

 

 

そして

夕方には祇園で会員制の焼き鳥屋さん「熊の焼鳥」さんへ。

 

 

 

 

こちら会員制なのですが17時から一組だけ

非会員のお客さんも受け付けてくれるのです。

なので運よくそのお席をゲットすることができたんです。

 

 

徹底した

熊さんのアピール!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

とにかく徹底してる。

 

 

メニューで気になったのが

 

「映画うんちく、旧作2円」

 

 

 

というもの。

早速オーダーしようと思ったら

この映画うんちくを語ってくださるのが

焼鳥を焼いている焼き師の方だということで

お店も賑わっていたので

お話を伺うことができませんでした。

 

 

が、帰る時、その映画うんちくの焼き師さんが

玄関まで見送ってくださり

その時に「今日は朝イチでシン・ウルトラマンを観てきたんですよ」

とおっしゃっていて(笑)

 

 

ちなみに新作のうんちくは16円でした。

 

 

とっても楽しませてもらえる焼き鳥屋さん。

会員制と聞くと

なんだかすごく緊張するけれど、

思い切って予約してみて良かったです。

 

 

卵かけご飯まで

ずっと美味しさが止まらない^^

 

 

熊の焼鳥 祇園白川店

京都府京都市東山区元吉町70-14

050-5456-4462・無休

 

 

随分と食べることに重きを置いた1日でしたが

観光もできたし

雨でも十分に楽しむことができました。

 

 

そして何より

 

仙台から京都へ移転した

リンデンバウムさんに

行けたことが

大満足で、チョコクッキーをたくさん買って

ホテルに戻りました♡

 

 

 

 

 

京都に移転してもう6年になるのだそう。

マダムも今も変わらず

とてもお綺麗でお元気でした。

 

 

マダム、、、本当に憧れの女性です♡

カフェ時代から

チャキチャキに

それでも上品にお店に立たれているのを

私はいつも「これぞ真の接客!」と

思っておりました。

 

 

仙台では

大賑わいの老舗カフェとして長年オープンされていたリンデンバウム。

 

 

今は京都で

チョコクッキーとチョコレートムースと、ブリュレの

3つの商品だけを提供されています。

 

 

なんて潔いのだろう。

 

 

チョコクッキーは日持ちもするので

たくさん買って冷蔵庫に入れてあります。

(配送もできるらしい)

 

 

ケーキ&クッキー リンデンバウム(Cake&Cookie Lindenbaum)

京都府京都市中京区御幸町通三条下る海老屋町323-3 

エギュー・ド・ブランシェ 1F

 

 

オーナーご夫婦が

いつかは京都で暮らしたいと

仙台のお店を閉めて

こちらに移転したという

錦市場からも近くて、とても良い立地にあって

仙台から観光された場合は是非是非寄って欲しい!!!

 

 

チョコクッキーは一般的なチョコクッキーとは

全く違います^^

健在の美味しさ。

 

 

ぜひ、一度食べてみて欲しい!

 

 

 

京都に行ったら、リンデンバウムに行くことで

目的は果たされましたが、、、

まだまだ続きます。

 

 

 

今日もお読みいただき

ありがとうございます!

 

 

 

星野 美和

 

 

 

 

毎日日替わりでモデレーターが

 

【人生の満足度を上げる!7習慣】

 

お伝えしてくださいます。(みんなありがとう♡)

 

 

 

 

明日5月23日(月)は21時より

アセンションチャネラー®︎宇宙セラピストはるかさんが担当。

 

 

 

 

image

 

 

 

 

日 「アカシックリーダー」 みかみちかこ

月 「チャネリング」    宇宙セラピストはるか

火 「透視タロット」    ベルーガやすこ

水 「宿命占術」      蓮花子

木 「周波数美容」     星原未来

金 「印象美人」      川田和代

土 「ブランディング」   瀧本紗代

 

 

※毎日21時から15分ほどの配信となります。

火曜日のベルーガさんだけ午前9時からの配信となります。

 

 

お気軽にご参加くださいね!

(参加は無料です!)

 

 

こちらから

配信をご覧いただけます。

 

 

【限定ライブ配信はこちらから】1,291名様突破!
無料オンラインサロン「かわいく夢を実現する実験サロン美和Labo.」
秘密のFacebookグループで配信中!   申請はこちら

 

 

 

 

登録者様1,000名超えました!

星野美和公式LINE

お友達追加してくださいね!

 

↓↓↓

 

 


長期講座は全て満席となっております🈵
 

 

 

私についてはこちらから

 

本①はじめまして、私のストーリーを改めて連載していきます!

 

本②「私の人生これがしたいことなのか?」と自問自答の日々。

 

本③初めてタロット占いで1万円を払うほどに、思い悩んでいた私。

 

続きも随時書いていきますね^^

 

 

 

↓↓↓

マインドが整うと、どんどんかわいくなれる!

初書籍発売中!

 

 

 

 

【Facebook】
https://www.facebook.com/miwa.hoshino.370

 

【Instagram】
https://www.instagram.com/38_hoshino/

 

 

 

■星野美和の最新情報はこちら■
【大事な情報はメルマガで配信しています】
ブログには書けない、人気記事はこちらから
「星野美和メルマガ」
 ご登録はこちら

【限定ライブ配信はこちらから!】1,291名様突破!
無料オンラインサロン「かわいく夢を実現する実験サロン美和Labo.」
秘密のFacebookグループで配信中!   申請はこちら

【アカシックリーディング個人セッション】
<現在満席につきご予約をお待ちいただいております!>
事前にお席を確保したい方、またリクエスト等はお気軽に! 

お問い合わせフォーム