こんにちは

 

わたしの住む地域はあたたかな日差しの一日でした。

 

今日は3.11

 

10年

 

 

被害にあわれた方のご冥福を心からお祈りし、

今も懸命に闘い続けている全ての方

少しでも多く、平穏で暮らしの中で癒される時間がありますように。

 

 

 

以前もブログで書いたことがありますが、

縁あって南相馬市に住んでいたことがありました。

その時の思い出、感じたことをこの日が近くなるほど思い出しては色んなことを考えていました。

 

2年前の3.11の日のブログ

 


 

 

3.11の震災のあった時は私は兵庫県に住んでいたのですが、

姪っ子が生まれる直前で、震災の混乱もあり、手伝いに群馬の実家へ帰省しました。

 

ガソリンスタンドに並ぶ行列

計画停電の中で知る東北各地の様子

 

 

南相馬のことももちろん大きな衝撃を受けていました。

津波被害に原発のこと

 

日常にあって当たり前だったものが一変する光景

 

 

そして震災から数年して南相馬に住むことになり、

街にある人や景色に触れる中で、

本当に美しい空の福島と人の清らかな優しさで、一気に福島、南相馬が大好きになりました。

 

初めて住む街で、会う人会う人みんな優しく、本当に穏やか。

だからこそ言葉にならない想いを感じずにはいられませんでした。

 

今も大切な家族や友人を待つ方、

深い悲しみの中でも、他の方はもっと大変なおもいをしてるから、と

周りのことを気遣う優しさと東北の忍耐の人柄

 

10年という月日があっという間かどうかというのは簡単なことでは言えないけれど、

ずっと耐えてきたその心は区切りということもないのだと思うけれど、

少しでも安らぐことがありますようにと願うこと、うまく言えませんが

頑張り続けてきた心をそっと休めることのできる時間を深く祈るばかりです。

 

本当に綺麗な景色と人の福島、東北

 

原発のこともあり通行止めになっていた常磐線も開通したもののコロナで報道も少なかったですが、

住んでいた頃には復旧していなかった常磐線が開通したニュースは本当に嬉しかったです。

コロナが落ち着いたらまた必ず南相馬、東北に行きたいです。

 

ハンドメイドの講師をしていたお仕事を通して出会った生徒さんや踊りで出会った

お友達、会いたい人にまた会いに♫

 

 

コロナ禍でもあり、頑張ることがなかなかまっすぐ行かない時もありますが、

どうか心とお身体大切にいてくださいね。

 

新しい季節が皆様にとってあたたかな時間、ほっとする時間で包まれますよう、

心から願いお祈りしています。

 

 

 

2021年3月11日

 

英美子

 

 

 

 


南相馬の菜の花迷路