《月1ネイルの日》
※今回の耐久時間は10時~14時半
金曜日の朝。
船堀駅のLAWSON前で、有名くずもち山信食品さんが出店していた。
http://www.yamashin-shokusan.co.jp/
私は早速聖子ちゃんにお土産として有名くずもちハート型を購入し、無理矢理お写真をご一緒させて頂いた。その節はありがとうございました。
土産を買って、意気揚々と聖子ちゃんの元に行った。昨日と今日が続いている様な繋がっている様な感じの金曜日(寝不足&深酒)の朝。くずもちは早速渡した。
施術が始まり、どんな形になろうとも、絶対今日は寝てしまうだろうと満々な体調だったけど、ついに一度も船を漕ぐ事なく頑張った。
今日の話題は、せっかく髪に矯正かけたのに、新しく買ったアイロンの温度が高過ぎて、髪の毛が全部無くなった様な勘違いをしてしまった事。
泣きながら美容師の先生にLINEをして、何とかならないかと、懇願した事。
現実が受け止められず、一日中泣いて暮らして目が腫れた事。
実際は、ドライヤーをかける際のミストを大量にかけ過ぎの為髪びっしょり。新しいアイロンが優秀過ぎて、切れてる毛の部分が思い切り目立ってしまう事になったのだ。
自分が思うほど、髪の毛が真っ直ぐでもなく、矯正を年4回は、もしかしたらやり過ぎだったのかも知れぬ。
美容師の先生のお母上も美容師で、私の1番古い体操のメンバーさんである。2人の間で
「先生は何で矯正せっかくかけたのにアイロンしたんだろう?」
「それは、やっぱり、ほら…先生だから仕方ない」
と言う会話があったそうだ。
騒がせてホントにごめん。
絶対毎回甘皮切ってるはずなのに、久しぶりに甘皮切ってるのを見た様な気がした今日。
いつも睡魔と戦っているんだろうな。どうすれば眠くならないかと、そのことばっかり頭を巡っている。
まず
聖子ちゃんのお声は睡魔を誘う声だと言う事を聖子ちゃんは自覚するべきだ。
エステの時は睡眠導入の為、逆にありがたいのだが、ネイルの時は何とかならないものか…。
あっそうか!
その為にあの手捻り儀式があるのか!
油断すると、自分の実力以上に手を捻られる。
関節の可動域とか、心の準備とか、そう言う人体のご都合を全て無視して、突然儀式が行われ、睡魔に負けそうになった自分を叱りつけたくなる。
さき先生にハンドトリートメントで習った時の「優しくお客様の手を返して下さいね。」と言う言葉を、そのまま聖子ちゃんに伝えた。(頼む分かってくれ!)
「一刻を争うんですよ。」
その一言で会話は終了した。
今回私は毛玉たっぷりのセーターを着て行った(毛0%)。
そしたら私の目には見えないのだけど、爪の周りを繊維が飛びまくり、簡単には乾かない爪に引っ付きまくるのである。
それをピンセットで慎重に除く聖子ちゃん。
次回からは絶対セーター着て行かない事を心に誓った。この繊維事件があって、30分くらいのロスがあったのでは無いかと推察する。
最近は、爪の形が非常に良くなって、ショートネイルでも見た目が無理ない様になった。
だから生活が非常にスムーズ。
この4年の成果。
ただ色つけてるだけじゃ無いのですよ。
爪の形は変わります。
しかも思い通りに変わる。
毎月通っても、いつも新鮮な喜びがあるのが、ネイルの世界なのである。