2/20 協奏社会へ

今日は "場づくり" について
考えさせられる1日だった


まず会ったのは

沖縄で
ワカゲノイタリ村という
"理想を現実にする場"
を創っている大学生:
具志堅くん

{9A29C6F7-3696-44E9-9744-06599F30C29D}

(写真左)

とっても元気で
会う前から声が大きかったよ...

電話越しにね


村づくりの苦労を色々話してくれた

ぼくはぼくで
"大学生による村づくりサボ"
っていう
"コミュニティメディア"の役割や
思い描いてるビジョンを語らった


仲間がいるっていい

要するに、びせいぶつ!笑

と言って別れたよ



そして次に向かったのが
教育系ベンチャー企業oceanizeの
【センパイ勉強会】で

タイトルがもう
ぼくのまさしくのテーマ↓

これからの教育を考える私たちが
今からできること:

〜みんなが自分らしく楽しく
学び合う場づくりを考えよう〜




こっちはファシリテーターの方
大学生や社員の人のお友達とか

意見交換ができて
楽しかった

ファシリテーターがシェアしてくれた
Art of Hosting のやり方が
とっても面白かった

{1E35CF90-3834-44B2-AF6C-515C44483F7E}




ぼくの今日の結論としては

classicでもありjazzでもある
"協奏社会"を創るために

小さな対話を大切にしていきたいクローバー