今までのダイエットを振り返って見ました照れ

私がダイエットをするようになったのは高校に入った時からでした。

小さい頃から標準より太っていて、幼心にもその体型がとても嫌だった…。

小、中学校は、体育の授業で体操着になるのが嫌。(当時はブルマだったので…💦)

中学は何着て体育だったか、昔過ぎて忘れてる…ガーン

覚えてるのは、部活がテニス部だったので、スコートになるのが恥ずかしいと思ってる位…。

この時代はただ嫌だったなぁって思ってるだけで、痩せようとは思っていなかった爆笑

私が高校生になった頃、制服のスカートが短く、ルーズソックスを履く時代。

そしてオシャレをしたくなるお年頃。
こんなぽっちゃりしてたら駄目だー!!と思い
ダイエットを開始しました口笛

取り敢えず、体重を減らす事にしか頭になく、

食べなければ痩せる!

って事で、

朝:生野菜のサラダ

昼:おにぎり1つと生野菜のサラダ

夜:食べない

などの偏食生活。
今考えれば恐ろし…ガーン
もちろん体重はガッツリ減りました!

1週間弱で4kg
調子に乗ってまだいける!
1ヶ月で6kgは減りました爆笑

体重が減って痩せた喜びの裏には、肌がカサカサ、顔には《ハタケ》が出来てしまい、便秘、冷え性になってしまいました


これは正しく、アーユルヴェーダではヴァータの
悪化によって起こった事。
私が行ったヴァータを悪化させた原因は、食事を食べたり食べなかったりの不規則な食生活、睡眠不足、生野菜や冷たい物の取りすぎで、体が冷え冷え状態。

ヴァータの不安定が働き、徐々に気持ちまでもが
不安定で、過食に走りリバウンドガーン
こんな事の繰り返しをずっと続けていましたショボーン

インド5000年の歴史のある予防医学のアーユルヴェーダで考えると納得です。

アーユルヴェーダと出会ってからは自分が今どの
ヴィクリティー(体調)が乱れているのかを知る
事で、自分の心を整え、過食にならないようにす
る方法が、分かるようになりましたニコニコ

アーユルヴェーダは3つのドーシャのバランスが崩れると太ると言われています。

何事もバランスが大切ですねニコニコ

20代のダメダメダイエットは後ほどニコニコ





       猫のいるアーユルヴェーダサロン
                  Luan's(ルアンズ)
          35歳からの心と身体を整える
           アンチエイジングダイエット


◆メニューはこちら
◆日本アンチエイジング&ヘルスデザイン協会(JAH)認定サロン
◆メールはこちら

只今サロンオープンの為準備中です。