バレエに役立つコンディショニングの確認方法と心がまえ | 藍衣色日記 ~バレエを通して美しく生きる~

藍衣色日記 ~バレエを通して美しく生きる~

ラ・クラシック全国バレエコンクール実行委員会 / Le Studio主宰 / バレエ解剖学に基づいた体の使い方やバレエを通して美しく生きるためのあり方、レッスンメモや観劇、日常。Ai Ballet Academyではパリ・オペラ座バレエ学校教師によるWSを開催。

 

 

 

伊藤藍衣ですむらさき音符

 

 

image

 

引き上げ特集の指導を担当させていただいたクロワゼは明日発売です!

 

 

 

 

 

 

 

今回コンディショニングのワークを

たくさんご紹介させていただいたのですが、

紙面の都合上載せきれなかったこともあり、

その辺りはこちらのブログで補足させていただきたいなと思います。

 

 

 

皆さんにお伝えしたいことの第一位は

 

コンディショニングをやる

心がまえ

確認の仕方について

 

です!

 

 

 

 

まず、

コンディショニングで大事なのは

毎回自分の感覚を観察することです。

 

 

ワークをやってみて、

やる前とどう違うのかを

毎回比べてみてください。

 

 

このBefore Afterを

書いてあるワークもあるのですが

ないものもあります。



が、本当は全部において

毎回確認していただきたい大切なことです。

 

 

例として

 

・前屈

・側屈

・後屈

 

・アンオー

・アンナヴァン

 

・1番などターンアウトしたポジションで立つ

・インパッセで片足バランス

・6番or1番でルルヴェ


・アラベスク

 

などをやってみて

Before Afterを比べます。

 


 

 

image

 

 

この時大切なのは

形よりも感覚を見ることです!


(形も大切ですが、ここでは二の次でよい)


 



感覚として

 

やりやすくなっているか

動きがスムーズになっているか

軽くなっているか

心地よさを感じでいるか


押している感じ

地に足がついている感じ

安心する感じ

スッキリした感じ

 

などを感じられたらOKです。

 

 

これらが感じられない場合は

やり方が間違っているか

感覚が通っていなくて感じられないか

ということが考えられます。

 

 

もう一度やり方をよく読んで

丁寧に取り組んでみたり

 

または動きが早すぎたり

力が入りすぎていたりすることがあるので


余分な力を抜いてゆったりした呼吸で

「今ここにあること」を意識しながら

何日かかけて取り組んでみてください。

 

 

踊りの中で常に良い感覚を保ちつづけることが

質の良い動きや踊りにするために

何より大切です。

 

 

やる前とどう違うのかを比べることで

新しい感覚の経験を貯めていくことができ

それがのちのちの大きな力になります。


 

 

また、

思考でやろうとしてはダメですよ!

 

 

人は

思考が優位になっている時

感覚はおろそかになっている

ことがとても多いです。

 

 

思考と感覚の使い分けについては

また書きたいと思っていますが、

 

 

今、自分は思考優位なのか

それとも感覚優位なのか。

 

 

まずは自分を観察することで

その見極めができるようになっていきます。

 


何ごとも繰り返しなお稽古が必要ですが

コンディショニングも回数が必要です。

 

 

特に緊張しやすい方や

力が抜けない方には

ものすごーーーーく大切なポイントなので

 


毎回「今ここ」で私が感じている感覚に

意識を向けながら

やってみてくださいね💓

 

 

 

伊藤藍衣の今月の大人クラスは

6/22(木)です!

 

バレエコンディショニング

バレエ入門

はじめてのポワントです。

 

ご予約・お問い合わせはこちら

 

 

 

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

未来のために

今を大事にするプレコンクール

 

 

 

第7回ラ・クラシック全国プレバレエコンクール

2023年9月18日@日本橋公会堂

 

ラ・クラシック全国プレバレエコンクール香川

2023年12月27日@香川レクザムホール

 

 

エントリー受付中!

 

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

 

点数・順位のない

プレコンクール エッセンシア

 

 

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

中央区湊のバレエスタジオ

「Le Studio」

 

 

 

バレエを始めませんか?

新規入会受付中!

 

まずは体験レッスンにピンク音符

 

大人オープンクラスも開講中!

 

ご予約・お問い合わせはこちら

 

http://le-studio.jp/

 

 

 

ランキングに参加しています!

↓応援クリックお願いしますむらさき音符

にほんブログ村 演劇・ダンスブログ バレエへ
にほんブログ村